ブログ運営半年で月20万超の元サラリーマンブロガーなつです。
テーマの説明を見ると「レスポンシブデザイン」という言葉をよく見かけると思います。いろんなモバイル画面に適応するデザインのことですが、この施策ができていないとグーグルの評価も上がりません。
そこで、日本語対応でレスポンシブデザインのテーマを集めてみました。
WordPressテーマのレスポンシブ対応ってなに?
レスポンシブデザインってよく耳にしますが、具体的にどんなものがレスポンシブデザインなのでしょうか。スマホ・タブレット・PC画面とそれぞれ画面が異なりますが、この大きさも使い方も違った画面にそれぞれサイトを最適化して表示することです。
それまでは、PCの画面はPC用の作業、モバイルはモバイル用の作業と分けられていたのが、レスポンシブで1つの作業でそれぞれの画面に変えて表示することができるということです。
グーグルでも推奨されていますので、これからのブログ造りには必須となります。
THE THORのオリジナルテンプレート6種類ができました!このブログからTHE THOR(ザ・トール)をご購入くださった方に特典としてマニュアルをプレゼントしています。マネするだけでデザイン変更が簡単にできます。






※残りの3種類とブログの全体像は以下の記事で見れますのでよかったらご覧ください。
⇒ 【簡単な使い方】THE THORデザインの事例集6選!初心者でも作れるアレンジを紹介!
【日本語】Wordpressテーマでレスポンシブ対応のもの一覧
2015年にGoogleがモバイルフレンドリーのアップデートをおこなってから4年もたちます。ですので、すでにレスポンシブ対応をしているテーマは多いです。
ここからはレスポンシブ対応の無料テーマと有料テーマをお伝えしていきます。
Luxeritas 無料 | ![]() ![]() |
完全レスポンシブ |
---|---|---|
Cocoon 無料 | ![]() ![]() |
完全レスポンシブ |
Neve 無料 | ![]() ![]() |
レスポンシブ対応 |
Heista 無料 | ![]() ![]() |
レスポンシブ対応 |
Astra 無料 | ![]() ![]() |
レスポンシブ対応 |
THE THOR(ザ・トール) 有料 | ![]() ![]() |
100%レスポンシブデザイン |
WING(AFFINGER5) 有料 | ![]() ![]() |
100%レスポンシブデザイン |
STORK![]() ![]() |
![]() ![]() |
100%レスポンシブデザイン |
ONE(TCD)![]() |
![]() ![]() |
レスポンシブ対応 |
Chill(TCD)![]() |
![]() ![]() |
レスポンシブWEB対応 |
有料テーマの場合はほとんどがレスポンシブの対応です。無料のテーマでもレスポンシブ対応しているものは多く、上手に使い分けできそうです。
THE THORのオリジナルテンプレート6種類ができました!このブログからTHE THOR(ザ・トール)をご購入くださった方に特典としてマニュアルをプレゼントしています。マネするだけでデザイン変更が簡単にできます。






※残りの3種類とブログの全体像は以下の記事で見れますのでよかったらご覧ください。
⇒ 【簡単な使い方】THE THORデザインの事例集6選!初心者でも作れるアレンジを紹介!
WordPress日本語対応レスポンシブテーマ 1 Luxeritas【無料】
るなさんという方が作られている無料テーマです。高速化・SEO・レスポンシブなどに重点を置きデザインも無料にしてはかなりの数がある優良テンプレートです。
出典:Luxeritas
高速化については、公式ページでも調べられていますが、Google Pagespeed Insightsで99~100と驚きの数値が出ています。
- デザインファイル
- AMP・PWA
- 簡単広告設定
- ブログカード
- 定型文・ショートコード
- 吹き出し設定
- 目次自動挿入設定
WordPress日本語対応レスポンシブテーマ 2 Cocoon【無料】
わいひらさんという方が作っておられる使いやすいテーマのCocoon。Simplicityも同じ作者の方がつくっていてデザインも「シンプル」で白が基調、そして無料とは思えないくらい機能的です。
TOPページの半透過のアピールスペースが特徴的で文章+ボタンを配置できますし、色の変更も簡単にできます。


出典:Cocoon
- スキン機能(着せ替え)
- ランキング作成機能
- SEO対策(AMPなど)
- 簡単広告設定
- 吹き出し設定
※今なら、4大購入特典をお付けしています!
WordPress日本語対応レスポンシブテーマ 3 Neve 【無料】
Neveはワードプレスの公式認定テーマで、外国の方が作っています。カスタマイズがしやすく基本の部分は日本語対応ですので安心して使えます。
外国のものは、日本語対応でもカスタマイズがちょっと難しいものもありますが、Neveは比較的に簡単。レイアウトの微調整もできる機能も持っています。
- 1、2カラム
- AMP最適化
- Gutenberg対応可能
- フッターカスタマイズ
WordPress日本語対応レスポンシブテーマ 4 Heista 【無料】
デザインが特徴的なHeistaも外国の方が作ったテーマで日本語対応をしています。見た目がパープルで印象的なのでブログの内容は選ぶかもしれませんが美しいデザインです。
- デザインが個性的でおしゃれ
- 1、2カラム
- フォント変更が可能
- さらに高機能にしたいなら有料版Hestia Proに変更可能
- 画像のオーバーレイ
※今なら、4大購入特典をお付けしています!
WordPress日本語対応レスポンシブテーマ 5 Astra 【無料】
Astraは外国の方が作ったシンプルなテーマです。シンプルなのでビジネスにも個人ブログにも使える内容となっています。
詳細部分の説明は日本語になっていますが、読むと若干英語まじりで「翻訳」をしているのかな・・・とも思いますが、シンプルなのでカスタマイズはしやすいと思います。
- 1、2カラム
- SEO対策
- サイドバーを左にできる
- カスタムカラー設定
- 基本部分で日本語対応(一部英語)
WordPress日本語対応レスポンシブテーマ 6 THE THOR 【有料】
THE THOR(ザ・トール)はFITという日本の会社が作っている優良テーマ。元々、LIONBLOGという無料テーマからの進化形です。
表示速度・SEO対策・着せ替えデザインなど54もの特徴を備えていて今のところSEO対策では一番ではないかと思います。
デザインは、クール系・きれい系・ガジェット系・アフィリ用・ランキング用と様々で、複数のブログに使えるのでコスパが良いです。
- ヘッダーに動画・スライダー・静止画の設置OK
- ランキング作成機能
- 吹き出し作成
- 注目ワード設置
- AMP・PWA
- CTA設置
- 簡易お問い合わせフォーム
↓ このブログからTHE THORを購入くださった方に特典をプレゼントしております。
WordPress日本語対応レスポンシブテーマ 7 WING 【有料】
人気無料テーマSTINGERから進化したWING。クセのない上品なレイアウトにブロガーが「あったらいいな」と思えるパーツが揃っています。
- 豊富なスライダー機能
- 背景に動画設置可能
- 複数デザイン
- 画像をバックにできるヘッダーカード
- 独自バナー作成機能
- タブデザイン
- かわいいパーツ
↓ このブログからWINGをご購入くださった方に特典をプレゼントしています。
WordPress日本語対応レスポンシブテーマ 8 STORK 【有料】
STORK(ストーク)は、ブログに必要な機能のみを添付しているシンプルなテーマです。シンプルですがキレイに見えることから、カスタマイズに慣れていない初心者に向いています。
TOPページにはシドニーのようなURL誘導ボタンやタイトルを設置できるので、ユーザーにはとても見やすいです。
- ショートコード標準装備
- ウィジェット機能
- ランディングページ作成機能
- スライダー設置
- 簡単広告設置
WordPress日本語対応レスポンシブテーマ 9 ONE(TCD) 【有料】
美しいデザインが魅力のTCDのテーマでアフィリエイトを意識したONE。一度見たら忘れられないデザイン、1カラムのインパクト大のテンプレートです。


出典:ONE(TCD)
記事自体は、1カラムですが記事一覧には1~2カラムが用意されていて単調な印象を払拭してあります。
- CTAでABテストが可能
- ランキングページ
- テーマオプションがある
- 動画背景対応
- 囲い枠、ボタン、見出しを装備
※今なら、4大購入特典をお付けしています!
WordPress日本語対応レスポンシブテーマ 10 Chill(TCD) 【有料】
女性用のふんわりとしたイメージのあるTCDのChill。背景にはグラデーションや、追随型のナビゲーションメニューがあります。



色はピンクと黒が最初から設置されていますが、カスタムカラーも利用できます。画像の角をとってあるのですべて柔らかくサロンや美容院などなどにはピッタリです。
- レイアウトが多彩(2カラム・3カラム)
- 追尾型広告
- ロゴアップロード機能
- テーマオプション
- カスタムカラー
【結果】どのレスポンシブテーマが良いのか解説
無料にしろ優良にしろ今現在は高機能のものが多いのでどのテーマを選んでも問題ないかと思います。ただし「日本語対応」とご紹介している「Heista」「Neve」「Astra」は基本日本語ですが、少し英語が出てくることもあるのである程度はカスタマイズに慣れた人の方がよいのかなと感じます。
とりあえず選ぶのに困った場合のために以下のような区別をしてみました。
- 初心者向け
- アフィリエイト・アドセンス用
- 趣味ブログ用
- ビジネス用
※今なら、4大購入特典をお付けしています!
初心者向け
初心者の場合にはひとつの作業でも難しく感じてしまいますし、本当は簡単なんですが高機能というだけで拒否反応を起こす方もおおいと思います。
そこで、初心者でも無理なく使えるものを選びました。
- STORK(機能が少ない分使いやすい)
- Chill(少し古い分余計なものがない)
- THE THOR(項目自体は沢山あるが実は使いやすい)
アフィリエイト・アドセンス用
稼ぐブログにしたい場合には高機能で見た目にかっこよく見えるテーマが良いです。かわいい系もアドセンスには向きますが、総合的に稼ぐブログなら以下のテーマが適しています。
- THE THOR(上位表示の施策)
- WING(各パーツで他と差をつける)
- ONE(デザインに迫力がある)
- Cocoon(無料だが高機能)
趣味ブログ用
- WING(かわいい系のデザインがある)
- Heista(デザインが特徴的でイメージしやすい)
- STORK(親しみのあるデザイン)
ビジネス用
- THE THOR(機能とデザイン面、SEO対策が万全)
- WING(各パーツの工夫がある)
- ONE(シンプルだけども印象にのこる)
無料テーマでも、優秀なものがありますのでもし気になったら導入して試してみるのもアリだと思います。それぞれ使ってみた個人の感想としては有料の方がデザインが綺麗かなと感じています。
THE THOR(ザ・トール)は高機能なのと、基本クールなデザインですがそのカスタマイズ性でいろんな表情を見せるところからオールマイティに良いテーマだと思います。
あとは、テーマの個性に合わせて選ぶと間違いがないです。
↓ このブログからTHE THORを購入くださった方に特典をプレゼントしております。
初心者だからこそWordpress有料テーマ を使うべき理由
無料テーマを使うことで時間の無駄遣いをしていませんか?
|
こんな悩みを抱えていませんか?
稼ぐブログにしろ趣味ブログにしろ検索の上位にこなければなかなか読んでもらえません。もしあなたが稼ぐブログを作りたいなら、初心者の時に初期投資することはとても大事なことです。
Wordpressの有料テーマができる5つのこと
- 検索上位を目指せる
- 見た目が綺麗でおしゃれになる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- 会員フォームなどのサポート
- 有名ブロガーも有料テーマを使っている
これまでにあげた5つの有料テーマの特徴を説明していきます。
1. 検索上位を目指せる
ブログを運営していく上で対策をしていかなければいけないのがSEO対策です。検索エンジンのことを考えてブログを最適に合わせていくということがSEO(SearchEngine Optimizationの略)です。
- 情報の信頼性
- ユーザーへの役立つ情報であるか?
- スマホ・PCなどでストレスなく使える
などたくさんの要因がありますが、ブログを訪問した人があなたのブログの多くの記事を読んでくれるようなテンプレートの仕組みも有料テーマでは細やかに考えられています。
2. 見た目が無料テーマ以上に綺麗になる
シンプルが良いか、綺麗なテーマが良いのかそれぞれの好みによります。無料テーマは必要最低限のものを備えていますがやはりシンプルすぎていずれつまらなくなってしまいます。
有料テーマはデザイン性が高く自分の好きなデザインにもカスタマイズしやすいです。
↓ クリックで拡大します
3. 機能が豊富でできることが多い
今現在新しい機能として出てきたのが「着せ替え機能」です。過去にも賢威などにはベース色とパターンがありましたが最近ではアフィリなどはっきりと違った用途で使えるように作りこんでいます。
4. 会員フォーラムなどのサポート
なにかわからないことがあった場合、相談できる場所があるだけで安心できます。ここが無料テーマと一番違う部分、有料テーマでは売りっぱなしにしない工夫がされています。
5. 有名ブロガーも多数使用
稼いている有名ブロガーと言われる人のほとんどは有料テーマを使っています。ブログ造りでは内容も非常に大事ですが、文章や扱っている分野が同じ程度ならやはり最後の勝負はテーマの構造などになります。
もしあなたが稼ぐブログを作りたいと考えているならば「有料」テーマも検討してみてください。
カスタマイズで悩んでいる時間、ブログの完成度、上位に表示するメリットなど考えると有料テーマはあなたのお役にたちます。
当ブログおすすめのWordPressテーマ!
- 高機能の最新テーマで有名ブロガーも使用
- 着せ替え機能でいろんな用途に使える
- 複数のブログに使える(本人のブログ)
- 会員フォーラムやマニュアル完備
ご購入を検討しているなら今がチャンスです!!