こんにちは!ブログ運営半年で月20万超の元サラリーマンブロガーなつです。
お店を構えるときにSNSで発信することはとても大事になってきました。インスタやツイッターそしてブログでも宣伝しているお店がほとんどです。
飲食店のブログを作る場合には、おしゃれというより清潔感や「このお店に行ってみたいな」と思わせる雰囲気づくりも必要になってきます。
WordPressで飲食店におすすめのテーマ、アレンジ次第で使えるテーマなどもお伝えしていきます。
WordPressテーマで飲食店に最適なテーマ
飲食店に最適なテーマを有料&無料のものをまとめてお伝えしていきます。有料のテーマでは、カフェ専用に作られていたりするので、使い勝手が良いものやアレンジがやりやすい万能テーマもあります。
- 1. THE THOR 14,800円(税別)・・・9種の着せ替えがありアレンジしやすい万能型
- 2. AFFINGER5 14,800円(税込)・・・作りこみができ、印象的なデザインが作れる
- 3. SWEETY 11,980円(税込)・・・スイーツ専用のWordpressテーマ
- 4. カフェ白 4,980円(税込)・・・シンプルでなんにでも合うデザイン
- 5. AMORE 12,980円(税込)・・・レストラン仕様のテーマ
- 6. TOKI 32,800円(税込)・・・和食仕様のテーマ
- 7. 自然食抹茶色 4,980円(税込)・・・自然色の派手すぎない背景
- 8. Emanon 無料・・・基本がシンプルな分使いやすい
- 9. Storefront 無料・・・飲食のネットショップ用テーマ
※ 料金につきましては、2020年10月の内容となっています。会社でのキャンペーンや料金設定変更などでそれぞれ予告なく変更がありますのでご了承ください。
WordPressテーマの種類「飲食店専用と一般テーマ」
このページでお伝えするのは、最初から飲食店専用として作られているWordpressテーマと、どんなものにでも(例えば、お店の従業員ブログなど)使い分けられるものを調査しています。
どちらもメリットデメリットがありますが、お店の種類まで絞った専用テーマにしてしまうと2店舗目などお店の形態が変わると使えなくなってしまいます。
複数使える一般のテーマにすると、コスパは良いものの少しカスタマイズが必要となります。
飲食店専用と一般テーマのメリットデメリット
TCDでは、60種類くらいの専用テーマを作っています。毎年新作が出てき見た目にも「あ・・・これは美容サロン用だなとか、イタリアンレストラン用、士業用など様々なデザインがあります。
ただ、専用に整えてあるので新しいものは高いもので5万円程度のものもありますし、毎年新作が出る分古いテーマになるとアップデートが少ないです。
一般テーマの場合には「着せ替え」というデザインが複数用意されていてデフォルトでは超シンプルであるもののワンクリックで雰囲気を変更できます
- 飲食店専用Wordpressテーマ・・・デザインがすぐに使えるが他には使えない
- 一般用テーマ・・・デザインを調整する必要があるが他に使えてコスパが良い
↓ Wordpressテーマ「THE THOR」公式デザインに芸大卒なつのデザイン10種類追加!
当ブログで購入していただくと、公式の9種類のデザインと追加の10種類が無料で手に入ります!
※デザインの全体像は以下の2記事をご覧ください。
⇒【超簡単】THE THORデザインの事例集6選!初心者でも作れるアレンジ!
⇒追加デザイン4種はコチラから見れます。
WordPressの飲食店用テーマ 1. THE THOR(ザ・トール)【有料】


出典:THE THOR(ザ・トール)
販売価格:14,800円(税抜)
販売会社:FIT
THE THOR(ザ・トール)というWordpressテーマです。デザインはクール系で画像の見栄えが良いのがおススメポイントです。
Webデザイナーが作った9種類(アフィリエイト用含む)の着せ替えデザインが用意されていますので、ブログの内容に沿って変更も可能。
複数使えるので「お店用」「店舗スタッフのブログ用」など使い分けができるのでコスパが良いです。
無料WordpressテーマのLIONBLOG(ライオンブログ)が基礎になっていて、バージョンアップしたものがTHE THORです。
- 完璧なSEO対策
- 見える化システム
- AMP・PWA対応
- アイコンが400種類以上あり
- Webデザイナーが作ったテンプレート
- ランキング作成機能
- LP用テンプレート
- モバイルファースト
- 100%レスポンシブデザイン
機能だけでも54個あります。TOPページデザインには3記事ピックアップなど訪問者にわかりやすくアピールできる機能もあるのでいろんな使い方が可能。
↓ このブログからTHE THORを購入してくださった方に特典をプレゼントしています。
WordPressの飲食店用テーマ 2. AFFINGER5(WING)


出典:AFFINGER5
販売価格:14,800円(税込)
販売会社:
アフィンガー5は、個人ブログにしも人気の高いWordpressテーマです。デザイン性に優れていて用意されたパーツが印象的です。
TOPページのピックアップコンテンツやタイトル部分にさえ画像を使うこともできるのでアレンジでセンス良く変更できます。
さらに、着せ替え(AFFINGER5ではデザイン済データーといいます)でも、シンプル系、アフィリエイト用、ユーチューバー用など用意されています。
- レスポンシブデザイン
- 色・レイアウト一括変換
- デザイン済データー(着せ替え)あり
- バナー作成機能
- ピックアップコンテンツ
- SEO対策


↓ 当ブログからWordpressテーマAFFINGER5を購入くださった方に特典をプレゼント!
WordPressの飲食店用テーマ 3. SWEETY【有料】


出典:TCD
販売価格:11,980円
販売元:デザインプラス(TCD)
- 写真・文章のみでインパクトのあるページができる。
- フォトギャラリー作成
- スマホの固定バー
- オリジナルウィジェット
- モバイルフレンドリー
WordPressの飲食店用テーマ 4. カフェ白【有料】


出典:株式会社クラウドナイン
販売価格:4,980円
販売元:株式会社クラウドナイン
- サイドバーバナー設定
- アコーディオン式メニュー
- レイアウト最適化
公式ページ⇒株式会社クラウドナイン
WordPressの飲食店用テーマ 5. AMORE【有料】


出典:TCD
販売価格:12,980円
販売元:デザインプラス(TCD)
- パララックスを採用
- テーマオプションでカスタマイズしやすい
- アニメーションテキストや配色が簡単にできる
- ヘッダーバーに電話番号を記載できる
- 心地よいフェードアウトが計算されている
WordPressの飲食店用テーマ 6. TOKI【有料】


出典:TCD
販売価格:32,800円
販売元:デザインプラス(TCD)
- ウェルカムページ
- TOPページに動画や検索枠を置ける
- レイアウトではマルチ言語サイトでの運用可
- ユーザーフレンドリーなメガメニュー
- 多彩なアーカイブページ
WordPressの飲食店用テーマ 7. 自然食抹茶色【有料】
出典:株式会社クラウドナイン
販売価格:4,980円
販売元:株式会社クラウドナイン
- サイドバーバナー設定
- アコーディオン式メニュー
- レイアウト最適化
公式ページ⇒株式会社クラウドナイン
WordPressの飲食店用テーマ 8. Emanon【無料版】
Emanon(エマノン)にはビジネス向けの有料テーマも2つあります。デザインはどれもシンプルなので、自分で作りこんでいくというイメージ。


出典:Emanon
- 3種類のヘッダーレイアウト
- ファーストビューパターン
- 広告設定ウィジェット1種類
- メールマガジンへの誘導機能
- ランディングページ
Emanonには上位テーマがあります。「Emanon Pro」とビジネス専用の「Emanon Business」は、無料テーマよりも高機能になっているのでより使いやすくメールサポートもあります。
飲食店やレストランなら、料理などの写真を貼ることも多いでしょうから、最初から派手で型にはまったテーマを選んでしまうとごちゃごちゃしたブログになってしまいます。
デザイン面では、Emanonのように超シンプルなものもおすすめです。
Emanonと上位テーマEmanon Proの違い
Emanon | Emanon Pro | |
---|---|---|
販売価格 | 無料 | 9,800円 |
ファーストビューパターン | 1種類 | 6種類から選択可 |
ヘッダーレイアウト | 3種類 | 3種類 |
広告設定 | ウィジェット1種類 | ウィジェット6種類 |
ランディングページ | リード用とセールス用の2種類 |
WordPressの飲食店用テーマ 9. Storefront【無料】
カフェやレストランの販促品、たとえばクッキーやキャンディ、オリジナルドレッシングなど通販として売りたい時などに便利な無料テーマです。


- レスポンシブ・スマホ対応
- Eコマーズ対応
- ネットショップ構築
- カスタムカラー機能
- SEO対策
このテーマでは専用プラグインを導入すると、販売管理、配送管理、顧客管理などEショップで必要なすべてのものが設置できますのでかなり便利です。
お店の宣伝は別ブログにしてこのテーマで通販のサイトをすることで手間が省けます。
【結果】どのWordpressテーマが飲食店に向いているのか?
例えば、お寿司屋とか和食とかなら、ドンピシャでTCDのTOKIなどがハマると思います。ただしTOKIは3万円を超えてきますので、予算としては微妙なところ。
あと、イタリアンなどでもTCDにあればそれも良いと思います。ただし、TCDはアレンジとかレイアウトをガラッと変えたりはできませんのでご注意を!
TCDでは基本は囲い枠などの配布されるパーツが結構地味(モノトーンとかその他の色合いも地味)です。というのも、テンプレート自体が派手なのでバランスをとってあると思いますが、あまり使えないと考えた方が良いです。
WordPressテーマ万能型のTHE THORやAFFINGER5は個人ブログでも定番となっていてブロガーさんたちが様々なアレンジをしています。
コスパや個性を考えるなら万能型のTHE THORやAFFINGER5も面白い選択になります。
初心者だからこそWordpress有料テーマ を使うべき理由
無料テーマを使うことで時間の無駄遣いをしていませんか?
|
こんな悩みを抱えていませんか?
稼ぐブログにしろ趣味ブログにしろ検索の上位にこなければなかなか読んでもらえません。もしあなたが稼ぐブログを作りたいなら、初心者の時に初期投資することはとても大事なことです。
Wordpressの有料テーマができる5つのこと
- 検索上位を目指せる
- 見た目が綺麗でおしゃれになる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- 会員フォームなどのサポート
- 有名ブロガーも有料テーマを使っている
これまでにあげた5つの有料テーマの特徴を説明していきます。
1. 検索上位を目指せる
ブログを運営していく上で対策をしていかなければいけないのがSEO対策です。検索エンジンのことを考えてブログを最適に合わせていくということがSEO(SearchEngine Optimizationの略)です。
- 情報の信頼性
- ユーザーへの役立つ情報であるか?
- スマホ・PCなどでストレスなく使える
などたくさんの要因がありますが、ブログを訪問した人があなたのブログの多くの記事を読んでくれるようなテンプレートの仕組みも有料テーマでは細やかに考えられています。
2. 見た目が無料テーマ以上に綺麗になる
シンプルが良いか、綺麗なテーマが良いのかそれぞれの好みによります。無料テーマは必要最低限のものを備えていますがやはりシンプルすぎていずれつまらなくなってしまいます。
有料テーマはデザイン性が高く自分の好きなデザインにもカスタマイズしやすいです。
↓ クリックで拡大します
3. 機能が豊富でできることが多い
今現在新しい機能として出てきたのが「着せ替え機能」です。過去にも賢威などにはベース色とパターンがありましたが最近ではアフィリなどはっきりと違った用途で使えるように作りこんでいます。
4. 会員フォーラムなどのサポート
なにかわからないことがあった場合、相談できる場所があるだけで安心できます。ここが無料テーマと一番違う部分、有料テーマでは売りっぱなしにしない工夫がされています。
5. 有名ブロガーも多数使用
稼いている有名ブロガーと言われる人のほとんどは有料テーマを使っています。ブログ造りでは内容も非常に大事ですが、文章や扱っている分野が同じ程度ならやはり最後の勝負はテーマの構造などになります。
もしあなたが稼ぐブログを作りたいと考えているならば「有料」テーマも検討してみてください。
カスタマイズで悩んでいる時間、ブログの完成度、上位に表示するメリットなど考えると有料テーマはあなたのお役にたちます。
当ブログおすすめのWordPressテーマ!
- 高機能の最新テーマで有名ブロガーも使用
- 着せ替え機能でいろんな用途に使える
- 複数のブログに使える(本人のブログ)
- 会員フォーラムやマニュアル完備
ご購入を検討しているなら今がチャンスです!!