こんにちは!ブログ運営半年で月20万超の元サラリーマンブロガーなつです。
WordPressテーマはデザイン性の高いもの、SEO対策が特徴のものなど日々進化しています。ここ数年はデザイン性もSEO対策など機能面でも性能の高いテンプレートが出てきています。
無料・有料とも進化をしているので選ぶにも苦労するのではないでしょうか。デザインひとつとっても、可愛い系、クール系、シンプル系、ビジネス特化型などいっぱいありますしSEO対策も同じ。

そこで、あなたに合うWordpressおすすめテーマをSEOや機能などからお伝えしていきます。
WordPressおすすめテーマ! その1 「SEO対策で決める」
ブログで稼ごうと思えば、上位表示は必須となってきます。狙ったキーワードで上位表示をさせるのは大変でユーザーが行動に起こしてくれそうなワードなどはライバルがひしめき合っています。
上質な記事を書くことは大前提ですが、全体のブログの質をあげたり、Googleのアルゴリズムにも気を使っていなかいと上位に上がっていきません。
そして、上位表示の一環として、表示速度やユーザビリティに関する内部SEO対策も必要になってきます。
今の最新のSEO対策といえばモバイルでの表示速度を上げるAMP対応やPWA、画像遅延読み込みなど時代に合わせたSEO対策が盛り込まれてきています。
そこで、有料と無料でそれぞれSEO対策を組み込んでいるテーマを選んでみました。
完璧なSEO対策のWordpressテーマはコレ!
幾重にもSEO対策を導入しているWordpressテーマがあります。特にここ数年、Wordpressテーマ自体でSEO対策を施しているものが増えてきました。実際このブログでも使っていますが、表示速度が格段に上がりました。
THE THOR(ザ・トール)


上位表示と表示速度に徹底的にこだわっているのはTHE THOR(ザ・トール)以外にありません。
↓ Wordpressテーマ「THE THOR」公式デザインに芸大卒なつのデザイン10種類追加!
当ブログで購入していただくと、公式の9種類のデザインと追加の10種類が無料で手に入ります!
※デザインの全体像は以下の2記事をご覧ください。
⇒【超簡単】THE THORデザインの事例集6選!初心者でも作れるアレンジ!
⇒追加デザイン4種はコチラから見ることができます。
//たった30記事で稼いだ実録記事(2,980円相当)付き!\\
※ヘッダーの画像は、写真ACとイラストACのイラストレーターさん方の作品です。特典内でURLをお伝えしています。
WordPressおすすめテーマ! その2 「用途で決める」
WordPressのテーマもひと昔前は数が少なく、シンプルなものを用いてブログを作っていましたが、最近ではTCDみたいに用途別に作られているものもありますし、広告を貼ったりニュースサイトのようなものだったりとその用途にあうように作られているものも多いです。
ポートフォリオ用Wordpressテーマはコレ!
最近は、ビジネス以外にも自分の特技や自分をブランディングする人も多くなってきました。インスタグラムなんかも、写真を撮って見せたりと今の流行ですよね。
そして、せっかくなので自分の作ったブログを見てもらわないとつまらないし、ビジネスなら意味がありません。
ACTION(AFFINGER6)


↓ SEO対策もありさらにポートフォリオに向いている無料・有料テーマを調べています。
用途別 Wordpressテーマはコレ!
ビジネスでの使い方も様々です。お店の宣伝用の公式ページに使ったりECサイトに使ってネットショップを運営したり・・・。
それぞれの店舗の用途にドンピシャにあったものを選ぶならTCDに用意された60程度のテーマから選ぶとよいですが、ここのテーマはピンポイントすぎて応用はききません。
ビジネスにもよりますが、シンプルもしくは機能性を重視しできる限りカスタマイズができるものがおすすめです。
NANO(TCD)


ビジネスパートナーやユーザーに向け、信用を得るためにこのテーマはおすすめです。
↓ Wordpressテーマ「THE THOR」で企業サイトを作った結果
アドセンスに向いているWordpressテーマ
ブログを運営するのは、やはりそのブログ自体が稼いでくれることを考えます。もちろん上位表示が必要ですが、さらにユーザーの目を惹きつけるデザインであったり、回遊しやすい構造だったり・・・そして、広告が簡単に貼りやすいテーマも向いています。
STORK19


とにかく使いやすいテーマを販売しているOPEN CAGEのSTORK19。ハミングバードやアルバトロスなどシンプルなテーマは、アドセンスによく使われています。
ただし、中規模以上のブログになる場合は表示速度が重くなってきます。プラグイン等の施策が必要になってくるので小規模サイトくらいならコチラが向いています。
飲食店用Wordpressテーマ
例えば、飲食店といっても「イタリアン」とか「スイーツ店」だとかターゲットが決まっていたらピッタリ合うのはTCDのテーマでしょう。
ただし、TCDのテーマは新しいテンプレートは他に比べて高額です。予算が十分な場合は超おすすめですが、イメージ戦略などまだ決まっていない場合には一般的なものが少ないので選ぶときにはシンプルなものがおススメ。
ただし、デザイン性を強調しているので見た目は印象的、逆に考えると途中で変更しづらいしイメージ変更は少し難しいです。
TOKI(TCD)
ビジネス向けのおすすめWordpressテーマ
ブログをビジネスに運用される方もおられると思います。お店の宣伝であったり、会社をよく知ってもらうものであったり・・・。
会社やお店のイメージアップをするならやはりデザインは大事です。キチンと作りこまれたブログはイメージ的には安心感があります。
高級感があり見やすいWordpressテーマになるものを以下の記事で集めています。
WordPressおすすめテーマ! その3 「予算で決める」
WordPressのテーマを決める上で、一番考えるのが予算ではないでしょうか。できるだけ高機能で、できるだけデザインが良くて、できるだけ安い!そんなテーマないでしょ?と思われた方もおられるかもしれません。
今Wordpressテーマってどんどんと高機能になってきていて、正直使いこなせない場合もあります。そこで、あなたが必要な機能があるかどうかで決めてみてください。
とにかく低予算で作りたい時に!
やはり最初から高額のWordpressテーマを購入することに抵抗がある方はこのテンプレートも良いと思います。ただし、大規模なサイトにする場合や100記事超えてくると操作が遅くなる感じがします。(同じ会社のSTORK19を使ってみた感想)
SWALLOW


出典:SWALLOW
低価格のテーマでもあまり古いものはお勧めできません。そこで、割とまだ新しいテーマで低価格なものといえばSTORKと同じ会社から販売されているSWALLOWです。
STORKよりも少し後で販売され、金額も10000円を切っています。
WordPressおすすめテーマ! その4 「カラムで決める」
WordPressのテーマの今の主流は2カラムですが、アドセンスの芸能人ブログなどは今でも3カラムを使って両脇に画像URLをペタペタ貼っているブログもあります。
無料ブログサービスなどでは今でも3カラムも多いですが、有料ではそこまで多くありません。そこで、今でもカッコいい3カラムのテーマとランディングページなどのように1カラムがあるテンプレートを集めてみました。
WordPressおすすめテーマ! その5 「経験で決める」
さて、ブログを始めて1年くらい毎日更新していくと慣れてきてある程度どんなテーマでも対応できるようになります。
しかし、初心者のうちはカスタマイズひとつとってもおっかなびっくりで検証すら難しい場合があります。あまりお金をかけたくないなら優秀な無料テーマもありますが、サポートがありませんので、自分でそこまでできるのかを考える必要があります。
有料の場合にはサポートをつけているテーマもありますので、挫折をしたくないなら有料の方でサクッと作った方が費用対効果が高いです。
マニュアルのある有料Wordpressテーマ
有料テーマには公式の詳しいマニュアルが完備しているものがあります。人気テーマですと使い方を書いたブログ等があり公式マニュアルの補足としても使えます。
- THE THOR
- AFFINGER6
- Diver
- STORK19
会員フォーラムのある有料Wordpressテーマ
マニュアルは全体を網羅してかかれていますが、ブログを運営しているとそれだけでは足りない時もあります。
そんな場合、同じようにテーマを使っている人の意見はとても役に立つことがあります。会員フォーラムは、おなじテーマを使っている人の悩みを解決する場としてとても便利です。
- THE THOR
- 賢威
初心者に向いているテーマはコレだ!
Diverは別サイトで私も使っていますが、簡単なので初心者でも比較的簡単にブログ作成ができますし、記事の装飾もラクラクです。もし、ネットやパソコンが苦手なイメージのある方はこのテーマが向いています。
Diver




Diverは、まだこれからのテーマですが、「入力補助」という初心者向けのシステムを導入しています。このシステムで囲い枠やボタンなどのパーツをCSSなしで簡単にカスタマイズできます。
後発販売のテーマなので、先に販売しているテーマの機能ほとんどがあり、独自の使い勝手の良さで今話題となりつつあるテーマです。
WordPressおすすめテーマ! その6 「機能で決める」
SEO対策は必須として、それ以外のランキング機能やスライダー機能、CTAやアニメーション機能などどうしても譲れない機能があると思います。
100%レスポンシブデザインなどとうたっているテーマもあり、モバイルでもPCと同じように綺麗な画像にするというのが標準になっています。
そこで、機能のうちレスポンシブデザインが優れているものは以下の記事で調査してあります。
【総合した結果】Wordpressおすすめテーマこれがイチバン!
ここ最近はどのテーマも相当作りこんでいて個性を出しているので、悩むかもしれませんね。もしなにがいいのか決められないよーという方は、高機能で着せ替え機能もあるTHE THOR(ザ・トール)が一番おすすめです。
- 完璧なSEO対策
- 美しいデザイン
- 着せ替え機能つき
- 表示速度にとことんこだわる
- みえる化システムで管理
- CTA管理システム
- 簡易お問い合わせ機能
- パーツが多い
- 2019年大人気で売れている
どの機能をとっても他に比べて圧倒的に凝っているので、これを買っておけばほとんどのことができると思います。デザインはクールで、ビジネスにも趣味にも使えますしカスタマイズも項目さえ覚えれば簡単です。
↓ 当ブログからWordpressテーマTHE THORを購入くださった方に特典をプレゼントしています。
初心者だからこそWordpress有料テーマ を使うべき理由
無料テーマを使うことで時間の無駄遣いをしていませんか?
- 思い通りのデザインにできない・・・
- なかなか稼げない・・・
- アクセス数が増えない・・・
こんな悩みを抱えていませんか?
稼ぐブログにしろ趣味ブログにしろ検索の上位にこなければなかなか読んでもらえません。もしあなたが稼ぐブログを作りたいなら、初心者の時に初期投資することはとても大事なことです。
Wordpressの有料テーマができる5つのこと
- 検索上位を目指せる
- 見た目が綺麗でおしゃれになる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- 会員フォームなどのサポート
- 有名ブロガーも有料テーマを使っている
これまでにあげた5つの有料テーマの特徴を説明していきます。
1. 検索上位を目指せる
ブログを運営していく上で対策をしていかなければいけないのがSEO対策です。検索エンジンのことを考えてブログを最適に合わせていくということがSEO(SearchEngine Optimizationの略)です。
- 情報の信頼性
- ユーザーへの役立つ情報であるか?
- スマホ・PCなどでストレスなく使える
などたくさんの要因がありますが、ブログを訪問した人があなたのブログの多くの記事を読んでくれるようなテンプレートの仕組みも有料テーマでは細やかに考えられています。
2. 見た目が無料テーマ以上に綺麗になる
シンプルが良いか、綺麗なテーマが良いのかそれぞれの好みによります。無料テーマは必要最低限のものを備えていますがやはりシンプルすぎていずれつまらなくなってしまいます。
有料テーマはデザイン性が高く自分の好きなデザインにもカスタマイズしやすいです。
↓ クリックで拡大します
3. 機能が豊富でできることが多い
今現在新しい機能として出てきたのが「着せ替え機能」です。過去にも賢威などにはベース色とパターンがありましたが最近ではアフィリなどはっきりと違った用途で使えるように作りこんでいます。
4. 会員フォーラムなどのサポート
なにかわからないことがあった場合、相談できる場所があるだけで安心できます。ここが無料テーマと一番違う部分、有料テーマでは売りっぱなしにしない工夫がされています。
5. 有名ブロガーも多数使用
稼いている有名ブロガーと言われる人のほとんどは有料テーマを使っています。ブログ造りでは内容も非常に大事ですが、文章や扱っている分野が同じ程度ならやはり最後の勝負はテーマの構造などになります。
もしあなたが稼ぐブログを作りたいと考えているならば「有料」テーマも検討してみてください。
カスタマイズで悩んでいる時間、ブログの完成度、上位に表示するメリットなど考えると有料テーマはあなたのお役にたちます。