こんにちは!ブログ運営半年で月20万超の元サラリーマンブロガーなつです。
THE THORのオリジナルデザインを追加しました!このページでご紹介するのは最新デザインの4種類です。
THE THORには、Webデザイナーが作った9つの着せ替えデザインが用意されていますが、唯一ポップ系のデザインがありません。
そこで、当ブログでは芸大卒のなつが作ったTHE THORポップ系のデザイン6種の特典をプレゼントしていました。このページではさらに4種類のデザインを追加しています。
↓ ポップ系オリジナルデザインの一例 ↓



THE THORの特典追加の経緯
各テーマでは多くの着せ替えデザインをご用意してくださっていますが、やはり好みがあります。THE THOR(ザ・トール)の唯一のデメリットは、デザインがクールすぎてポップなものがないということでした。
出典:THE THOR 着せ替え02
そこで、今現在はこのブログからTHE THORをご購入くださった方に、芸大出身のなつが作ったTHE THORのオリジナルデザインをプレゼントしています。
↓ 芸大出身のなつが作ったTHE THORのオリジナルデザインです。
このブログからTHE THOR(ザ・トール)をご購入くださった方に特典としてマニュアルをプレゼントしています。マネするだけでデザイン変更が簡単にできます。






※残りの3種類とブログの全体像は以下の記事で見れますのでよかったらご覧ください。
⇒ 【簡単な使い方】THE THORデザインの事例集6選!初心者でも作れるアレンジを紹介!
【追加特典】THE THORの最新オリジナルデザイン
追加特典のデザインも、THE THORの着せ替え「01」から作っていきます。なぜ着せ替えから作るかというと、着せ替えを導入することによって細かい設定まで変更する時間を省き、ある程度ひな形として使用し、もし変更したくなったら一部分だけカスタマイズするという方法をとるためです。
- 「ai」・・・かわいい系でカフェからアドセンスにも最適
- 「綿毛」・・・黄色基調で使いやすく注目されやすいデザイン
- 「モノクロ」・・・ビジネスをはじめガジェットにも使える
THE THORの追加特典の利用で得られるもの 「デザインマスタードリル」にも!
今回のデザインはそれぞれTHE THORの多くの機能を使ってカスタマイズしています。ですので、このマニュアルを使ってあなたが得られるのは、デザインだけではなくTHE THOR(ザ・トール)のカスタマイズの能力も向上します。
THE THORを難しいと感じる方は、高機能ゆえ多くの機能が使いこなせない部分が大きいです。カスタマイザーでほとんど編集してしまうTHE THORは慣れれば自由自在にデザインが作れるので、このマニュアルを使って楽しみながらデザインを作ってみてください。
何度か繰り返しているうちにマスターすれば自分なりのデザインも作っていける力がつきます。
THE THORの追加特典 オリジナルデザイン「ai」
基本的にはシンプルに作ってあります。背景にいかわいいテープ調のものをもってきているので暖色系の画像ならヘッダーになにを持ってきても会いますし、レストランやカフェのメニューを持ってきてもかわいくなります。


オリジナルデザイン「ai」に向いているブログ
このデザインは結構どんな方面でも使えると思います。バックがとても良いので上部のヘッダーにアフィリエイトの商品の画像を持ってきてボタンで誘導したりも面白いかも。
- レストラン・カフェのブログ
- グルメのブログ
- アフィリエイトのブログ(ペット用品等)
- クッキングブログ
- 育児ブログ
- アドセンス(芸能・トレンド・テレビ)
- クッキング・スイーツ
THE THORの追加特典 オリジナルデザイン「綿毛」
ベースとなる色をやわらかな黄色とし、グレーとグレーがかった緑色を合わせました。ヘッダーには3枚の画像を使用しスライドショーにしています。
背景にはちょっとアンニュイな水玉模様でなんとなくほっこりするデザインです。


オリジナルデザイン「綿毛」に向いているブログ
色合いに黄色を掛け合わせているのでホンワカとあたたかなイメージになるデザインです。やわらかな緑もあるのでターゲットは男性も子供も女性にも使えます。
- 子育てブログ
- お稽古ブログ
- 農家ブログ
- お出かけブログ
- 英会話ブログ
- セラピスト・カウンセラーブログ
THE THORの追加特典 オリジナルデザイン「モノクロ」
これまで、THE THORのデザインにあまりなかったポップ系のデザインを作ってきましたが、ちょっとクール系のデザインを使いたい方にモノクロのデザインを作っています。


オリジナルデザイン「モノクロ」に向いているブログ
ヘッダーやフッターにブラックメッシュを掛け合わせて黒基調にしています。背景にはグレーのにじんだ画像を使いクールなイメージに仕上がっています。
モノクロですので、今回の差し色グリーンを赤にしたりピンクにしたりオレンジ、ベージュなどにしてもなじみます。
- ビジネス・企業
- 投資
- 士業
- クレジットカード
- 車
- 保険
- 社会・経済
全体的に堅い業種が向いているとしていますが、差し色をピンクなどにすると芸能ブログやトレンドブログに使えます。
↓ 色の合わせ方は以下の記事を参考にしてください。センスのよい色の選び方が身に付きます。
THE THORの追加特典 オリジナルデザイン「ロハス」
緑色が基調のブログはなんにでも合います。オリジナルデザイン「ロハス」の全貌を見ていただくとわかりますが、今回基調にしたふわっとした緑色にぴったりの赤を配置しました。
メインビジュアルには、今回は「薄いオレンジ」を重ねています。


ブラウザによって鮮明に見えない場合には、色を重ねないことでクリアな画像になりますが色を重ねるとふわっとしたイメージとなりますので好みで設定してみてください。
オリジナルデザイン「ロハス」に向いているブログ
メインのヘッダー画像と、背景に特徴がある「ロハス」は旅行や山歩きなどのブログにも合います。画像はご自身のものを使っても良いと思います。
- 旅行
- 山歩き
- グルメ
- 健康
- 鉄道
- ペット系
- 園芸・ガーデニング
↓ THE THORの機能は以下の記事をご覧ください。
THE THORの追加特典のこれから
不定期ではありますが、私のブログからTHE THORをご購入くださった方には、今後新しいデザインができればプレゼントできればと考えています。
ただいま、仕組みを考えておりますので少しだけお待ちください。
(過去に私のブログからご購入くださった方でこのページのデザイン3選のマニュアルが欲しい方は、「購入日」と「注文ID」をお知らせいただければ追加でお渡しいたしますのでコメントをいただければ幸いです)
- 当ブログからの購入が確認できること
最近、ご購入時にフリーズ等でキャッシュが残り、当ブログのカウントとならない方もおられるようですのでご注意ください。
- 購入日
- インフォトップの注文ID
2点さえ教えていただければ、追加特典をお渡ししていきます。
ブログを作っていて大変なのは、慣れるまでの細かな設定です。肝心の記事を書き始めるまでに疲れてしまう方もみかけます。
デザインを考えるのも楽しいですが、ある程度参考になるものがあれば時間短縮になりますので追加特典も併せてご活用ください。
初心者だからこそWordpress有料テーマ を使うべき理由
無料テーマを使うことで時間の無駄遣いをしていませんか?
|
こんな悩みを抱えていませんか?
稼ぐブログにしろ趣味ブログにしろ検索の上位にこなければなかなか読んでもらえません。もしあなたが稼ぐブログを作りたいなら、初心者の時に初期投資することはとても大事なことです。
Wordpressの有料テーマができる5つのこと
- 検索上位を目指せる
- 見た目が綺麗でおしゃれになる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- 会員フォームなどのサポート
- 有名ブロガーも有料テーマを使っている
これまでにあげた5つの有料テーマの特徴を説明していきます。
1. 検索上位を目指せる
ブログを運営していく上で対策をしていかなければいけないのがSEO対策です。検索エンジンのことを考えてブログを最適に合わせていくということがSEO(SearchEngine Optimizationの略)です。
- 情報の信頼性
- ユーザーへの役立つ情報であるか?
- スマホ・PCなどでストレスなく使える
などたくさんの要因がありますが、ブログを訪問した人があなたのブログの多くの記事を読んでくれるようなテンプレートの仕組みも有料テーマでは細やかに考えられています。
2. 見た目が無料テーマ以上に綺麗になる
シンプルが良いか、綺麗なテーマが良いのかそれぞれの好みによります。無料テーマは必要最低限のものを備えていますがやはりシンプルすぎていずれつまらなくなってしまいます。
有料テーマはデザイン性が高く自分の好きなデザインにもカスタマイズしやすいです。
↓ クリックで拡大します
3. 機能が豊富でできることが多い
今現在新しい機能として出てきたのが「着せ替え機能」です。過去にも賢威などにはベース色とパターンがありましたが最近ではアフィリなどはっきりと違った用途で使えるように作りこんでいます。
4. 会員フォーラムなどのサポート
なにかわからないことがあった場合、相談できる場所があるだけで安心できます。ここが無料テーマと一番違う部分、有料テーマでは売りっぱなしにしない工夫がされています。
5. 有名ブロガーも多数使用
稼いている有名ブロガーと言われる人のほとんどは有料テーマを使っています。ブログ造りでは内容も非常に大事ですが、文章や扱っている分野が同じ程度ならやはり最後の勝負はテーマの構造などになります。
もしあなたが稼ぐブログを作りたいと考えているならば「有料」テーマも検討してみてください。
カスタマイズで悩んでいる時間、ブログの完成度、上位に表示するメリットなど考えると有料テーマはあなたのお役にたちます。
当ブログおすすめのWordPressテーマ!
- 高機能の最新テーマで有名ブロガーも使用
- 着せ替え機能でいろんな用途に使える
- 複数のブログに使える(本人のブログ)
- 会員フォーラムやマニュアル完備
ご購入を検討しているなら今がチャンスです!!