こんにちは!ブログ運営半年で月20万超の元サラリーマンブロガーなつです。
AFFINGER5(アフィンガー5)の機能として、「デザイン済みデーター」というものがありますがこれは他でいう着せ替え機能です。
あらかじめ用意されたデザインをワンクリックでインストールできるようになっています。デザイン済データを使うことによってセンスの良いブログが作れます。
AFFINGER5(アフィンガー5)のデザイン済みデーターの導入方法を丁寧に説明していきます。
※今なら、4大購入特典をお付けしています!
AFFINGER5のデザイン済みデーターとは(初心者にもわかるように解説)
AFFINGER5(アフィンガー5)を購入すると、今のところ7つのデザイン済みデーターが用意されています。
※ 公式では当初より徐々に追加されていますので、また今後増えていく可能性があります。
上位版デザインも売り出されていて、AFFINGER5 EXなどさらに洗練されたデザインや特別なプラグインを追加した上位コースも用意されていますので、もし他の人よりも、もっとセンスの良いサイトを作りたい場合には、AFFINGER5 EXを選んでも良いでしょう。
速報!
AFFINGER5の特典として芸大卒のなつが作ったオリジナルトップページの作り方の記事閲覧パスワードが追加されました!
AFFINGER5の初心者向けデザイン済みデーター設定方法
- デザイン済データ見本
- Tidy(グラデーションが美しい上品なデザイン)
- NOTE.2020(とにかくシンプルでどんなジャンルにもあう)
- PINKY(ピンク色基調でブログも明るく表現)
- HappyDiary 2020(絶妙な色使いでセンスの良いサイトに)
- Lupine 2020(1カラムでアフィリエイトなどに最適)
- Youtube(赤と青の対比が目立つレイアウト)
- Youtube2(背景は白でシンプル、あくまで動画が主役)
- AFFINGER5のデザイン済みデーターを導入する前の準備
- AFFINGER5のデザイン済みデーターの具体的な導入方法
- AFFINGER5のデザイン済みデーター「HappyDiary 2020」補足設定
AFFINGER5のデザイン済みデーター見本(初心者でも簡単にレイアウト)
基本のAFFINGER5のみで使えるデザイン済みデーターです。それぞれ背景から、パーツまで凝っていますのでインストールだけですぐに使えます。
Tidy・・・整理された見やすいデザイン
出典:AFFINGER5(アフィンガー5)
ピンクと水色のグラデーションが美しいデザイン。4枚のおすすめヘッダーカードを変更すれば自分のブログのジャンルに合わせることもできます。
NOTE.2020・・・使いやすいシンプルイズベストなデザイン
出典:AFFINGER5(アフィンガー5)
シンプルな白の背景に黒で引き締めていてどんなジャンルにもあうテンプレートです。ブログをつくっていき記事が増えると画像も多くなってきます。
ゴチャゴチャした印象になるようなら、このテンプレートもよいでしょう。
PINKY・・・TOP写真でインパクトを出すブログデザイン
出典:AFFINGER5(アフィンガー5)
中心になるキーカラーがパープルに近いピンクがとてもかわいいですね。他の色をあまり使わずまとまりのよいデザインです。
ただ、ひとつだけヘッダー画像の中のボタンの黄色がちょっとイマイチかなと感じるのでもう少しだけ色味を落としても良いかもしれません。
※今なら、4大購入特典をお付けしています!
HappyDiary 2020・・・写真で彩る可愛いダイアリーデザイン
出典:AFFINGER5(アフィンガー5)
全体的な配色と、ヘッダー部分の背景のドットがとてもかわいいデザインです。アーカイブのポラロイド写真風画像をテープを貼ったクリップボードっぽくなっていてこのまま使ったり配色のみ変更するのも良い内容です。
Lupine 2020・・・LPなど1カラム向けのワンストップデザイン
出典:AFFINGER5(アフィンガー5)
こちらはアフィリエイト広告用の1カラムのデザインです。この下には、口コミ、ユーザーの声、成分表、モニター募集部分など1ページで広告へ誘導するように構成されています。
AFFINGER5デザイン済みデーター(Youtube用・初心者向け)
AFFINGER5のデザイン済データーで面白いのが、Youtube動画をブログに貼り付けるための着せ替えがあります。
最近では動画を始めるブロガーの方も多いので、こういった専用ブログを作るのも良いかもしれません。
YouTube
出典:AFFINGER5(アフィンガー5)
Youtube動画をブログで構成しやすいデザインです。「Featured Video Plus」というプラグインをインストールするとこのテンプレートが使えます。
YouTube2
出典:AFFINGER5(アフィンガー5)
こちらもYoutubeをブログに効果的に配置できるテンプレートです。Youtubeをする人にとってこのデザインでかなりの時間短縮になりますので使い勝手の良い内容です。
※今なら、4大購入特典をお付けしています!
AFFINGER5のデザイン済みデーターを導入する前の準備(初心者向けに超丁寧に解説)
ここからはデザイン済みデーターの導入方法について説明していきます。まずは、プラグインのインストールをしていきます。
AFFINGER5(アフィンガー5)の推奨プラグインは「Customizer Export/Import」「Widget Importer & Exporter」と有料の「データ引継ぎプラグイン」となっています。
- Customizer Export/Import・・・カスタマイズ用
- Widget Importer & Exporter・・・ウィジェット用
無料のプラグインでもインストールは可能ですが、公式では「他社製無料プラグインの動作保証等はございません」と記載されていますのでもし気になる場合には有料プラグインを導入しても良いかもしれません。
プラグインのインストールはどちらもやり方は同じなので今回は、「Customizer Export/Import」のインストールを説明します。
Customizer Export/Importのインストール
このプラグインはTHE THORでも着せ替え機能を使うために導入していますので、メジャーなプラグインといえるでしょう。
▼ 外観 ⇒ プラグイン ⇒ 新規追加
- 検索窓に「Customizer Export/Import」と入力します。
- 「今すぐインストール」「有効化」をクリック
1. 検索窓に「Customizer Export/Import」と入力します。
右上の検索窓にコピペで「Customizer Export/Import」と入力します。


2. 「今すぐインストール」「有効化」をクリック
Customizer Export/Importのプラグインが出てきたら「今すぐインストール」をクリックし、その後「有効化」をクリックします。


この要領で、プラグイン「Widget Importer & Exporter」もインストールしておいてください。
これで、事前準備はOKです。
※今なら、4大購入特典をお付けしています!
AFFINGER5のデザイン済みデーターの具体的な導入方法(初心者でもできる)
好きなAFFINGER5(アフィンガー5)のデザイン済みデーターを選びダウンロードします。
今回は、「HappyDiary 2020」をダウンロードしていきます。


AFFINGER5(アフィンガー5)
- 公式からZIPファイルをダウンロード
- ZIPファイルを開きます。
- ウィジェット用ファイルをインストール
- カスタマイザー用ファイルをインストール
1. 公式からZIPファイルをダウンロード
まずは、公式ページからZIPファイルをダウンロードしていきます。
ダウンロードできれば以下のようなZIPファイルとなっています。


2. ZIPファイルを開きます。
ZIPファイルの上にカーソルをもってきて、左ダブルクリックをしてください。するとZIPファイルが開きます。


今回、無料プラグインでできるのはウィジェット用とカスタマイザー用のファイルのインストールです。
3. ウィジェット用ファイルをインストール
ウィジェット用ファイルをクリックし、WIEファイルを取り出してください。位置がわかりづらい場合には、コピペしてご自身のわかりやすい場所(デスクトップとか)に保存しておいてください。
上記ファイルを開くと以下のようになっています。


▼ ツール ⇒ Widget Importer & Exporter


ダッシュボードよりツールの中にあるWidget Importer & Exporterをクリックします。
ファイルを選択をクリックして、先ほど保存したWIEファイルを指定します。


その後、ウィジェットをインポートをクリックすると新しいウィジェットが反映されます。
※今なら、4大購入特典をお付けしています!
4. カスタマイザー用ファイルをインストール
次にカスタマイザー用ファイルを取り込みます。以下のデーターがカスタマイザー用ファイルに入っています。
こちらもまたご自身のわかる場所に保存しておいてください。


▼ 外観 ⇒ カスタマイズ ⇒ エクスポート/インポート




ファイルを選択をクリックし、保存しておいたDATファイルを選びます。インポートをクリックすると新しいデザインが導入されます。
インポートをするファイルは以下のファイルです。


AFFINGER5のデザイン済みデーター「HappyDiary 2020」補足設定
HappyDiary 2020の個別の設定を説明していきます。このデザインにはドット柄が背景に使われています。
これはインポートをしただけでは反映されませんので自分で設定します。


AFFINGER5(アフィンガー5)
ダウンロードページの「補足説明」をクリックしてください。
⇒ 補足説明はコチラ
補足説明の中に、黄色のドット柄のデーターが用意されていますので右クリックをすると以下のような画像が出てきますので「名前を付けて画像を保存」をクリックし保存してください。


▼ 外観 ⇒ カスタマイズ ⇒ ヘッダー画像
真ん中あたりに「ヘッダー画像エリア」がありますので、「画像を選択」をしてあらかじめ取り込んでおいた黄色のドット模様をここにインストールします。


すると以下のように出来上がります。


これは、他の柄でも配置することが可能なので、自分で好きな画像があれば試してみても面白いでしょう。
柄の大きさや繰り返しなどの調整もできますので合わせながら決めてください。ちなみに違う画像の場合は以下のようになります。


↓ このブログから人気のAFFINGER5(WING)を購入くださった方に特典をプレゼントしています。
初心者だからこそWordpress有料テーマ を使うべき理由
無料テーマを使うことで時間の無駄遣いをしていませんか?
|
こんな悩みを抱えていませんか?
稼ぐブログにしろ趣味ブログにしろ検索の上位にこなければなかなか読んでもらえません。もしあなたが稼ぐブログを作りたいなら、初心者の時に初期投資することはとても大事なことです。
Wordpressの有料テーマができる5つのこと
- 検索上位を目指せる
- 見た目が綺麗でおしゃれになる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- マニュアルなどのサポート
- 有名ブロガーも有料テーマを使っている
これまでにあげた5つの有料テーマの特徴を説明していきます。
1. 検索上位を目指せる
ブログを運営していく上で対策をしていかなければいけないのがSEO対策です。検索エンジンのことを考えてブログを最適に合わせていくということがSEO(SearchEngine Optimizationの略)です。
- 情報の信頼性
- ユーザーへの役立つ情報であるか?
- スマホ・PCなどでストレスなく使える
などたくさんの要因がありますが、ブログを訪問した人があなたのブログの多くの記事を読んでくれるようなテンプレートの仕組みも有料テーマでは細やかに考えられています。
2. 見た目が無料テーマ以上に綺麗になる
シンプルが良いか、綺麗なテーマが良いのかそれぞれの好みによります。無料テーマは必要最低限のものを備えていますがやはりシンプルすぎていずれつまらなくなってしまいます。
有料テーマはデザイン性が高く自分の好きなデザインにもカスタマイズしやすいです。
出典:AFFINGER5(アフィンガー5)
3. 機能が豊富でできることが多い
今現在新しい機能として出てきたのが「着せ替え機能」です。過去にも賢威などにはベース色とパターンがありましたが最近ではアフィリなどはっきりと違った用途で使えるように作りこんでいます。
4. マニュアルなどのサポート
なにかわからないことがあった場合、詳しく記載しているものがあるだけで安心できます。ここが無料テーマと一番違う部分、有料テーマでは売りっぱなしにしない工夫がされています。
5. 有名ブロガーも多数使用
稼いている有名ブロガーと言われる人のほとんどは有料テーマを使っています。ブログ造りでは内容も非常に大事ですが、文章や扱っている分野が同じ程度ならやはり最後の勝負はテーマの構造などになります。
もしあなたが稼ぐブログを作りたいと考えているならば「有料」テーマも検討してみてください。
カスタマイズで悩んでいる時間、ブログの完成度、上位に表示するメリットなど考えると有料テーマはあなたのお役にたちます。
おすすめ!WordPressテーマ
WordPressテーマ「AFFINGER5(アフィンガー5)」
- 高機能の最新テーマで大人気
- デザイン変更でいろんな用途に使える
- マニュアル完備
- 各パーツがプロに作ってもらったみたいにアレンジ可能
- バナーや囲い枠スライダーなど特殊なものが簡単に作れる。
ご購入を検討しているなら今がチャンスです!!