こんにちは!ブログ運営半年で月20万超の元サラリーマンブロガーなつです。
稼ぐブログを作るツールとしてWordpressはブロガーに支持されています。たとえHTMLやCSSの知識がなくても簡単にカッコよくブログができるとあってどんなキーワードで検索をかけてもほぼWordpressが主流となっています。
テーマ(テンプレート)を導入することでデザイン面でも自由度があるのが良い部分なのですが、テーマの中には1回きりしか使っちゃいけないと決まっているものもあります。
せっかく、購入したのに1回きりならコスパが悪いですよね。
そこで、Wordpressの有料テーマで使いまわしのできるものを調べてみました。
WordPressの有料テーマで使いまわしができる範囲とは?
有料テーマの複数使用ができるものであっても最低限のルールはあります。それぞれ規約に記載されていることが多いのですが、基本的には以下のような決まりがあります。
Diverの場合
出典:Diver
- 使える人:ご購入者
- 使える範囲:購入者本人の所有しているサイト全般
つまり、本人名義のサイトなら複数で使用しても良いですが、たとえば自分が買ったDiverを使って他の人のサイトをお金をもらって創作したりすることはダメだということです。
※お金をもらって作るときには別途特別ライセンスを購入することになります。
細かなルールはそれぞれテーマのよくある質問などに記載されていますので、気になる部分は確認して購入される方がよいと思います。
THE THORのオリジナルテンプレート6種類ができました!このブログからTHE THOR(ザ・トール)をご購入くださった方に特典としてマニュアルをプレゼントしています。マネするだけでデザイン変更が簡単にできます。






※残りの3種類とブログの全体像は以下の記事で見れますのでよかったらご覧ください。
⇒ 【簡単な使い方】THE THORデザインの事例集6選!初心者でも作れるアレンジを紹介!
WordPressの有料テーマで使いまわしができるもの一覧
有料テーマで複数ブログに使えるものをご紹介していきます。基本的には商用で使う場合には特別にライセンスが必要となり料金が発生しますので取り違えないように気を付けてください。
THE THOR(ザ・トール) | 使いまわしできる |
---|---|
Diver | 〃 |
AFFINGER5(WING) | 〃 |
TCD | 〃 |
JIN | 〃 |
Emanon | 〃 |
STORK19 | 使いまわしできない(1回のみ) |
SWALLOW | 〃 |
アルバトロス | 〃 |
ハミングバード | 〃 |
- THE THOR
- Diver
- AFFINGER5
- TCD
- JIN
- Emanon
尚、使いまわし等の規約につきましては、急に変更になる場合がありますのでご購入の際には必ずご確認の上ご購入ください。
WordPressの有料テーマで使いまわしができないもの【参考】
- STORK
- STORK19
- SWALLOW
- アルバトロス
- ハミングバード
基本的には、OPENCAGEという会社で販売されているテーマは1テーマ1ブログとご利用規約に書かれてあります。以前、問い合わせをしたことがあるのですが、サブディレクトリなども基本的にはダメらしいので、これから使う方は注意された方が良いと思います。
WordPress使いまわしできる有料テーマ 1. 「THE THOR」
THE THOR(ザ・トール)は高機能で美しいクールなデザインで知られるテンプレートです。デザイン面でもSEO面でもできることが多いので、複数使えることでかなりいろんな分野のブログにすることができます。


THE THOR(ザ・トール)のよくある質問の中の文章です。サイトの上限はなく1回購入すれば何サイトでもOKです。
作成可能数に上限はありません。
1度テーマをご購入いただければ何サイトでも作成可能です。出典:THE THOR(ザ・トール)
THE THOR(ザ・トール)の複数使用まとめ
THE THOR(ザ・トール)の複数使用・禁止事項・第三者への利用についてまとめてみます。
複数使用 | 1回の購入で複数可能 |
---|---|
禁止事項 | 第三者への配布、転売、権利の譲渡 |
制作代行などに使用 | 30,000円(有効期限3年間) |
※突然変更になる場合もありますので、ご購入前に必ずご確認の上ご購入ください。
THE THORのオリジナルテンプレート6種類ができました!このブログからTHE THOR(ザ・トール)をご購入くださった方に特典としてマニュアルをプレゼントしています。マネするだけでデザイン変更が簡単にできます。






※残りの3種類とブログの全体像は以下の記事で見れますのでよかったらご覧ください。
⇒ 【簡単な使い方】THE THORデザインの事例集6選!初心者でも作れるアレンジを紹介!
WordPressで使いまわしできる有料テーマ 2. 「Diver」
Diverは、高機能なテーマですが初心者に優しい構造をもつテーマです。まだワードプレスに慣れていないけれども完成度の高いブログにしたいときや、Diver特有のパーツを使いたい時に使い勝手の良いテーマです。


すべて購入者様本人が所有しているサイトであれば、再度購入していただく必要はございません。第三者がDiverを利用する場合には、利用者ご本人のご購入をお願いしております
出典:Diver
Diverの複数使用まとめ
Diverの複数使用の利用についてまとめてみます。
複数使用 | 購入者本人が所有しているサイトなら複数可 |
---|---|
制作代行などに使用 | 35,000円(証明書発行から3年間) |
※1:Diverの場合は、禁止事項項目がかなりありますので、一度上記利用規約をご確認いただいた方が良いです。
※突然変更になる場合もありますので、ご購入前に必ずご確認の上ご購入ください。
使いまわしすることで以下のような複数ヘッダーも楽しめます。
当ブログDiver購入特典の一部
↓ ペラサイトにも最適なDiverを当ブログからお買い上げの方に特典をプレゼントしています。
WordPressで使いまわしできる有料テーマ .3 「AFFINGER5/WING」
AFFINGER5は、基本はシンプルなもののブロガーとしてほしい機能がいくつもあります。他のブログと差別化し、読者に刺さるブログを作りたい方にはもってこいのテーマです。
AFFINGER5の場合は、質問などには書かれていませんでしたが、以下のような文章がありました。
商品は購入ユーザー(個人単位)に限り複数のサイトでご利用頂けます。
出典:WING
WINGの複数使用まとめ
WINGの複数使用・禁止事項・第三者への利用についてまとめてみます。
複数使用 | 個人単位に限り複数のサイト |
---|---|
制作代行などに使用 | ライセンスが必要 |
※突然変更になる場合もありますので、ご購入前に必ずご確認の上ご購入ください。
使いまわしすることで以下のような複数ヘッダーも楽しめます。
↓ このブログから人気のAFFINGER5を購入くださった方に特典をプレゼントしています。
WordPressで使いまわしできる有料テーマ 4. 「TCD」
TCDは50以上のデザインを販売しています。主にお店や旅館、ビジネスなどに特化したものがほとんどで、美しいデザインには定評があります。


制作サイト数に制限はありますか?
自己所有サイトであれば何サイトでも使用可能です。
商用可能ですか?
商用可能です。但し、自己所有サイトに限ります。
出典:TCD
TCDの場合は、そもそもお店や法人へのテーマが多いので決まり事が多いようです。
TCDの複数使用まとめ
TCDの複数使用・禁止事項・第三者への利用についてまとめてみます。
複数使用 | 自己所有サイトであれば何サイトでも使用可能 |
---|---|
制作代行などに使用 | 特別ライセンス |
※突然変更になる場合もありますので、ご購入前に必ずご確認の上ご購入ください。
WordPressで使いまわしできる有料テーマ 5. 「JIN」
JINはSANGOと並んで、可愛いデザインで目をひくテーマです。着せ替え機能もあるので、いろんなブログに使えます。


複数サイトでご利用いただけます。
出典:JIN
JINはあっさりと書かれていますね。第三者のブログをJINで作る場合にはライセンスが必要です。
JINの複数使用まとめ
JINの複数使用の利用についてまとめてみます。
複数使用 | 複数サイトで利用可能 |
---|---|
第三者のブログを作るとき | 1ライセンス必要 |
※突然変更になる場合もありますので、ご購入前に必ずご確認の上ご購入ください。
WordPressで使いまわしできる有料テーマ 6. 「Emanon」
集客特化型テーマのEmanon。少し地味に見えるものの、機能的には集客やその次の段階へのステップアップを見越したテーマです。


ご購入者が所有する複数のドメイン、サーバーで利用することができます。
出典:Emanon
Emanonの複数使用まとめ
Emanonの複数使用の利用についてまとめてみます。
複数使用 | 購入者の所有するドメインやサーバーで利用可能 |
---|---|
制作代行などに使用 | ライセンスが必要 |
※突然変更になる場合もありますので、ご購入前に必ずご確認の上ご購入ください。
↓ このブログから大人気のTHE THORを購入くださった方に特典をプレゼントしています。
初心者だからこそWordpress有料テーマ を使うべき理由
無料テーマを使うことで時間の無駄遣いをしていませんか?
|
こんな悩みを抱えていませんか?
稼ぐブログにしろ趣味ブログにしろ検索の上位にこなければなかなか読んでもらえません。もしあなたが稼ぐブログを作りたいなら、初心者の時に初期投資することはとても大事なことです。
Wordpressの有料テーマができる5つのこと
- 検索上位を目指せる
- 見た目が綺麗でおしゃれになる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- 会員フォームなどのサポート
- 有名ブロガーも有料テーマを使っている
これまでにあげた5つの有料テーマの特徴を説明していきます。
1. 検索上位を目指せる
ブログを運営していく上で対策をしていかなければいけないのがSEO対策です。検索エンジンのことを考えてブログを最適に合わせていくということがSEO(SearchEngine Optimizationの略)です。
- 情報の信頼性
- ユーザーへの役立つ情報であるか?
- スマホ・PCなどでストレスなく使える
などたくさんの要因がありますが、ブログを訪問した人があなたのブログの多くの記事を読んでくれるようなテンプレートの仕組みも有料テーマでは細やかに考えられています。
2. 見た目が無料テーマ以上に綺麗になる
シンプルが良いか、綺麗なテーマが良いのかそれぞれの好みによります。無料テーマは必要最低限のものを備えていますがやはりシンプルすぎていずれつまらなくなってしまいます。
有料テーマはデザイン性が高く自分の好きなデザインにもカスタマイズしやすいです。
↓ クリックで拡大します
3. 機能が豊富でできることが多い
今現在新しい機能として出てきたのが「着せ替え機能」です。過去にも賢威などにはベース色とパターンがありましたが最近ではアフィリなどはっきりと違った用途で使えるように作りこんでいます。
4. 会員フォーラムなどのサポート
なにかわからないことがあった場合、相談できる場所があるだけで安心できます。ここが無料テーマと一番違う部分、有料テーマでは売りっぱなしにしない工夫がされています。
5. 有名ブロガーも多数使用
稼いている有名ブロガーと言われる人のほとんどは有料テーマを使っています。ブログ造りでは内容も非常に大事ですが、文章や扱っている分野が同じ程度ならやはり最後の勝負はテーマの構造などになります。
もしあなたが稼ぐブログを作りたいと考えているならば「有料」テーマも検討してみてください。
カスタマイズで悩んでいる時間、ブログの完成度、上位に表示するメリットなど考えると有料テーマはあなたのお役にたちます。
当ブログおすすめのWordPressテーマ!
- 高機能の最新テーマで有名ブロガーも使用
- 着せ替え機能でいろんな用途に使える
- 複数のブログに使える(本人のブログ)
- 会員フォーラムやマニュアル完備
ご購入を検討しているなら今がチャンスです!!