ブログ運営半年で月20万超の元サラリーマンブロガーなつです。
THE THOR(ザ・トール)にはブログのデザインを1クリックで設置できる「着せ替え機能」が装備されています。
着せ替え機能にあるデザインはWebデザイナーが作っているのでセンスよく作られています。しかし、一旦ダウンロードしたもののイメージが違うからと変更したくなったときどうすればよいのか迷ってしまうこともあります。
THE THOR(ザ・トール)の着せ替えのダウンロードから変更までをお伝えしていきます。
- THE THORの着せ替えは何種類?
- THE THORの着せ替えの一般的な手順
- 着せ替えに必要なプラグインインストール
- THE THORの着せ替えのダウンロード
- 着せ替えのZIPファイルの解凍
- WordPressにテーマをインストール
- 違う着せ替えにする場合のデフォルトファイルの使い方
THE THOR(ザ・トール)の着せ替えは9種類
THE THOR(ザ・トール)には、着せ替えデザインが9種類あります。それぞれイメージ違いのデザインが用意されていますが、どんなブログに合うのか説明していきます。


01: ジャンル問わず | 02: 女性向け・育児サイト | 03: サロン・美容室 |
04: ガジェット・ゲーム | 05: 企業・士業・医院 | 06: IT・ニュースサイト |
07: ウェディング・結婚式場 | 08: アフィリエイト | 09: アフィリエイト |
これはあくまでもイメージですので、いくらでも他の分野に使える他、自分でカンタンにアレンジができますので安心してください。
THE THOR(ザ・トール)の着せ替えから変更まで「全体の手順」
THE・THOR(ザ・トール)の着せ替え機能のうち、最初に「01」をインストールして完了後に「03」に変更をすると仮定して手順をすすめていきます。




↓ 芸大卒の私がTHE THORの着せ替えを使って6つのポップ系オリジナルデザインを作っている記事です。
着せ替え「01」をWordpressにインストールするまで
- THE THORの着せ替えに必要なプラグイン導入
- 着せ替えを公式からダウンロード
- 圧縮ファイルを解凍する
- WordPressにインストール
- 完成
着せ替えデザインを「03」へ変更する手順
- 着せ替えデザインのデフォルトファイルをダウンロード
- デフォルトファイルをWordpressにインストール
- 変更したい着せ替えを新しくダウンロード
- 新しい着せ替えファイルをインストール
- 完成
大きく手順を頭に入れていただいたところで実際どんなふうに着せ替えをダウンロードして、その後、デザイン違いの着せ替えデザインを導入するまでを説明していきます。
THE THOR(ザ・トール)の着せ替えに必要なプラグインを導入
THE THOR(ザ・トール)の着せ替えデザインを使うためには、プラグインが必要となります。まずはこのプラグインをインストールをしていきます。
Customizer Export/Import
プラグインをダウンロード
Customizer Export/Importのダウンロードの仕方はとても簡単です。通常通りのプラグイン新規導入でOK。
▼ プラグイン ⇒ 新規登録
ダッシュボードのプラグインの部分「新規登録」をクリック。


するとプラグインの追加という画面があらわれますので、右上の部分に「Customizer Export/Import」と入力してください。


Customizer Export/Importが出てきたら、「今すぐインストール」をクリックしたあと「有効化」をクリックしてください。
これで、プラグイン「Customizer Export/Import」の導入が完了です。
THE THOR(ザ・トール)の着せ替えをダウンロード
プラグインの設定が終わったら着せ替えをダウンロードします。(今回は「01」をダウンロード)
THE THOR(ザ・トール)のデモサイトの「スタイルダウンロード」をクリックします。


着せ替え「01」のデザインがパソコンにZIPファイルとしてダウンロードされます。


the-thor-child-export-demo01.zip となっていればOKです。
THE THORの着せ替えのZIPファイルを解凍する
着せ替えは、ZIPファイルのままインストールするとエラーになります。このZIPファイルを解凍して中のDATファイルにしておいてください。
ZIPファイルの解凍の仕方
解凍の仕方はいろいろな方法があると思いますが、私がやっている簡単な方法を説明します。
- ZIPファイルのある場所にいき、ファイルの上で左クリック2回
- DATファイルが取り出せたらコピー
- 好きな場所(デスクトップとか)に貼り付け
1. ZIPファイルのある場所にいき、ファイルの上で左クリック2回
「ダウンロード」などの部分に入っているZIPファイルの上にカーソルを持ってきて左クリック2回して開けてください。


2. DATファイルが取り出せたらコピー
DATの拡張子がついたデータがでてきます。


ファイルの上でクリックし右クリックしてコピーをします。


3. 好きな場所(デスクトップとか)に貼り付け
インストールするためにわかりやすい場所に貼り付けます。
↓ 芸大卒のなつが作ったTHE THORのデザインです。購入特典です。
このブログからTHE THOR(ザ・トール)をご購入くださった方に特典としてマニュアルをプレゼントしています。マネするだけでデザイン変更が簡単にできます。






※残りの3種類とブログの全体像は以下の記事で見れますのでよかったらご覧ください。
⇒ 【簡単な使い方】THE THORデザインの事例集6選!初心者でも作れるアレンジを紹介!
THE THORの着せ替えをWordpressにインストール
着せ替えのスタイルがダウンロードできたら、次は自分のブログに導入していきます。
(※すでにTHE THOR(ザ・トール)の親テーマと子テーマは導入しているという前提です。)
着せ替えダウンロードへのアクセス
▼ 外観 ⇒ カスタマイズ ⇒ エクスポート/インポート
エクスポート/インポートはカスタマイザーの一番下にありますので、スクロールしていってください。


インポートで「ファイルを選択」にクリックし、さきほど保存したDATファイルを選んでクリックするとボタンの右がファイルのコードがでてきます。
これが入っていればあとはインポートのボタンをクリックするだけです。
画像ファイルをダウンロードしてインポートしますか?の部分はどうする?


ファイルの下に「画像ファイルをダウンロードしてインポートしますか?」という部分ですが、これをクリックするとデモ画面にあるヘッダー画像がそのままWordpressにインストールされます。
クリックしなければ画像はインストールされません。
THE THOR(ザ・トール)着せ替え導入完了
データーが反映されていれば着せ替えインストール完了です。
THE THORの着せ替え変更 「デフォルトファイルをダウンロード」
ここからは、着せ替えしたもののイメージ通りでなかったりとか、着せ替えのデザインを変更したい場合の手続きについてお伝えしていきます。
着せ替えの変更での注意点
着せ替えをする際に2つ注意点があります。
- データーの保存をしておく
- 着せ替えはまずデフォルトデータで白紙にする
一旦デフォルト(白紙)にしますので、データーは保存をしておいてください。
THE THORの着せ替え変更 「デフォルトファイルをダウンロード」
THE THOR(ザ・トール)を購入して導入するとマニュアルを見ることができます。ダッシュボードに出てくる「マニュアルサイト」をクリックして左上の検索から「着せ替え」と打ち込むとデフォルトの仕方という記事がでてきます。
「スタイルをダウンロードする」というボタンがでてきますので、クリックしてデフォルト用スタイルをダウンロードします。
- マニュアルサイトを開き検索で「着せ替え」と打ち込む
- 「デフォルトに戻す」の記事を開く
- 「スタイルをダウンロードする」ボタンをクリック
着せ替え「01」の時を同じように、ZIPファイルでPCに入ってきますので、解凍をしてDATファイルとしてわかるところに保存しておいてください。
THE THORの着せ替え変更 「デフォルトのデータをインストール」
※ブログのデーターは保存しておいてください。
デフォルトのデーターをインストールまでのアクセス
ここからは、着せ替えデザイン「01」のインストールと同じ作業です。
▼ 外観 ⇒ カスタマイズ ⇒ エクスポート/インポート


着せ替えのインストールと同じように「ファイルを選択」にして「インポート」をクリック
THE THORの着せ替え変更 「着せ替えを新しくダウンロード」
新しく変更したい着せ替えのナンバーの「スタイルをダウンロード」をクリックします。(今回は着せ替え「03」をダウンロードします。)


先ほどと同じように、ZIPファイルとしてダウンロードされますので、解凍してDATファイルを自分でわかるところに保存しておいてください。
THE THORの着せ替え変更 「新しい着せ替えファイルをインストール」
着せ替え「03」のファイルをWordpressにインストールします。インストールのやり方は全部同じ。
▼ 外観 ⇒ カスタマイズ ⇒ エクスポート/インポート


「ファイル選択」で着せ替え「03」のDATファイルを選択し「画像ファイルをダウンロードしてインポートしますか?」を指定してインポートをクリックすると新しい着せ替えが反映されます。
↓ このブログからTHE THORをご購入くださった方に特典をプレゼントしています。
初心者だからこそWordpress有料テーマ を使うべき理由
無料テーマを使うことで時間の無駄遣いをしていませんか?
|
こんな悩みを抱えていませんか?
稼ぐブログにしろ趣味ブログにしろ検索の上位にこなければなかなか読んでもらえません。もしあなたが稼ぐブログを作りたいなら、初心者の時に初期投資することはとても大事なことです。
Wordpressの有料テーマができる5つのこと
- 検索上位を目指せる
- 見た目が綺麗でおしゃれになる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- 会員フォームなどのサポート
- 有名ブロガーも有料テーマを使っている
これまでにあげた5つの有料テーマの特徴を説明していきます。
1. 検索上位を目指せる
ブログを運営していく上で対策をしていかなければいけないのがSEO対策です。検索エンジンのことを考えてブログを最適に合わせていくということがSEO(SearchEngine Optimizationの略)です。
- 情報の信頼性
- ユーザーへの役立つ情報であるか?
- スマホ・PCなどでストレスなく使える
などたくさんの要因がありますが、ブログを訪問した人があなたのブログの多くの記事を読んでくれるようなテンプレートの仕組みも有料テーマでは細やかに考えられています。
2. 見た目が無料テーマ以上に綺麗になる
シンプルが良いか、綺麗なテーマが良いのかそれぞれの好みによります。無料テーマは必要最低限のものを備えていますがやはりシンプルすぎていずれつまらなくなってしまいます。
有料テーマはデザイン性が高く自分の好きなデザインにもカスタマイズしやすいです。
↓ クリックで拡大します
3. 機能が豊富でできることが多い
今現在新しい機能として出てきたのが「着せ替え機能」です。過去にも賢威などにはベース色とパターンがありましたが最近ではアフィリなどはっきりと違った用途で使えるように作りこんでいます。
4. 会員フォーラムなどのサポート
なにかわからないことがあった場合、相談できる場所があるだけで安心できます。ここが無料テーマと一番違う部分、有料テーマでは売りっぱなしにしない工夫がされています。
5. 有名ブロガーも多数使用
稼いている有名ブロガーと言われる人のほとんどは有料テーマを使っています。ブログ造りでは内容も非常に大事ですが、文章や扱っている分野が同じ程度ならやはり最後の勝負はテーマの構造などになります。
もしあなたが稼ぐブログを作りたいと考えているならば「有料」テーマも検討してみてください。
カスタマイズで悩んでいる時間、ブログの完成度、上位に表示するメリットなど考えると有料テーマはあなたのお役にたちます。
当ブログおすすめのWordPressテーマ!
- 高機能の最新テーマで有名ブロガーも使用
- 着せ替え機能でいろんな用途に使える
- 複数のブログに使える(本人のブログ)
- 会員フォーラムやマニュアル完備
着せ替えについての解説が非常に丁寧にされていて助かりました!
sakai 様
メッセージありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しいです。