こんにちは!ブログ運営半年で月20万超の元サラリーマンブロガーなつです。
AFFINGER6(アフィンガー)は、STINGERというシンプルな人気無料テーマからの流れをくんでいます。CocoonはWordpressの無料テーマですが、機能が多くできることが多いです。
- AFFINGER6・・・シンプル~凝ったデザイン、デザイン済データ(着せ替え)
- Cocoon・・・シンプル系、スキン(着せ替え)
デザインではざっくりと上のような特徴があります。
AFFINGER6とCocoonを徹底比較していきます。
詳しくはAFFINGER5と6の違いの記事で確認できます。
※EXは、「上位版」です。(通常版より高機能となります)
もくじ
AFFINGER6(アフィンガー)とCocoonの比較一覧表
AFFINGER6(ACTION)とCocoonのデザインを考えると、AFFINGER6の基本形はシンプルで、色やレイアウトの変更で雰囲気を変更したり、着せ替えを導入して使います。
一方、Cocoonはシンプルですがスキンといういろんな方が作った着せ替えがあります。
- AFFINGER6(ACTION)・・・アフィリエイト・アドセンス
- Cocoon・・・趣味ブログ向け
AFFINGER6は、色とレイアウトの変更がワンクリックでできるだけではなくヘッダー、ヘッダーお知らせ、フッターのグラデーションなどデザインとパーツにおいては他を圧倒する内容です。
しかし、AFFINGER6(アフィンガー)は、飾りすぎず実用的で、カスタマイズ次第でいくらでも変化することとブロガー向けの機能が充実しています。
AFINGER6 | Cocoon | |
---|---|---|
値段 | 14,800円(税込) | ー |
おすすめ用途 | 全ての用途 | 個人ブログ |
デザイン |
|
|
ヘッダー |
|
|
背景 | Youtube動画OK | × |
アイコン | 7種類カラー変更可 | なし |
記事装飾(投稿) | アイコン等が豊富 | なし |
初心者向け | ○ | 〇 |
投稿ページショートコード | あり | なし |
スライドショー | サイドバー、投稿画面、トップページなどにも配置可 | なし |
ランディングページ | あり | ― |
広告設置 | 簡単設置 | 管理画面で設定 |
ウィジェット機能 | ○ | ○ |
ランキング作成 | ○ | 〇 |
プラグイン不要 |
|
|
SEO対策 | ○ | ○ |
AMP | ○ | ― |
複数ブログに使用 | OK | OK |
サポート | マニュアル | ― |
公式ページ | AFFINGER6(アフィンガー) | Cocoon |
芸大卒のなつが作ったデザインのマニュアルも特典に追加しました。
⇒ 詳しくはコチラをご覧ください。
※ヘッダーの画像は、イラストACのイラストレーターさん方の作品です。特典内でURLをお伝えしています。
AFFINGER6(アフィンガー)とCocoonの大きな違いはヘッダー画像部分です。AFFINGER6では動画や、スライダーの設定ができますし静止画でも配置できます。
Ccoonは静止画のみですが、アピールエリアという画像の真ん中に透過型のエリアを作りタイトル&ブログの説明などを入れることも可能です。
- AFFINGER6・・・動画・スライダー・静止画
- Cocoon・・・静止画
⇒AFFINGER6(アフィンガー6)の公式ページを確認する。
※今なら、5大購入特典をお付けしています!
※ AFFINGER6(ACTION)は AFFINGER5(WING)の後継版です。
⇒ 違いについてはコチラの記事でどうぞ。
AFFINGER6(アフィンガー)とCocoonのデザインの比較解説
AFFINGER6(アフィンガー)もCocoonも、基本形はシンプルです。デザインでは、双方「着せ替え」が用意されていますので、デザインに不安な方にはワンクリックで適用できるので設定が楽です。
- AFFINGER6・・・色&レイアウト一括変更・着せ替え
- Cocoon・・・着せ替え(スキン)
AFFINGER6(アフィンガー)は無料テーマからのバージョンアップで、無料テーマのころからマイナーチェンジしながら新しくなってきているのでアフィリエイトやアドセンスにも対応してマルチに使えます。
ここからはAFFINGER6(ACTION)とCocoonのデザインの違いを画像を使って見ていきます。
AFFINGER6(アフィンガー)とCocoonデザイン比較
それぞれのデモ画面を並べてみました。AFFINGER6(アフィンガー)は、基本のシンプルなデザインです。Cocoonも一番特徴的なトップページを用意しています。
↓ クリックで拡大します。
↓ クリックで拡大します。
AFFINGER6(アフィンガー)とCocoonを2つ並べてみました。AFFINGER6は基本のデザインですが、この他に色とレイアウトが自由に組み合わせることができる機能があります。
AFFINGER6とCocoonをアレンジ比較
ちなみに、それぞれアレンジすると以下のようなデザインになります。どちらもデザイン面ではアレンジ次第みたいな部分もありますが、やはりできることの多さでいくとAFFINGER6の方が優秀と言えます。
以下のデザインは、遊び心で「メルカリ風」「Amazon風」「ロハコ風」の色を使ってCocoonのブログを作ったものです。
出典:Cocoonメルカリ風
Cocoonの場合の設定は、それほど多くはないのでかえって色のみの変更などで、アレンジしやすいです。
AFFINGERに比べてCocoonの方がシンプルに変更が可能なので、初心者としても使いやすいテーマですが、他の人と違うサイトを作りたい場合には、AFFINGER6(アフィンガー)の方が幅があると考えてください。
Cocoon(コクーン)の特徴的な機能
Cocoonは、クセのないシンプルなデザインで無料なのによくできたWordpressテーマです。デザイン面でも、ヘッダーの工夫やヘッダーカードの配置など手の込んだことも可能。
独自管理画面があるので、そのタブを見ながらヘッダーや広告設定などをしていけば自分なりのサイトが完成します。
ただし・・・、AFFINGER6のようにあらかじめ用意されたパーツ類がないのがマイナスでカスタマイズが若干難しく感じる部分があります。
Cocoonで高度なことをする場合にはCSSが必須になります。
- ヘッダーレイアウト
- 広告配置
- ランキング作成
- 吹き出し
- おすすめカード
- 目次機能
1. ヘッダーレイアウト
Cocoonのヘッダーは画像を挿入するだけではなくてその画像を利用して、アピールエリアを追加し、他とは違ったサイトにすることも可能です。
赤のラインで囲っている部分がアピールエリアと言いますが、よく見ていただくと透過になっています。
こうすることで、結構長めの説明を入れてもバランス悪くなりませんし逆に、キチンと感も出てきます。
2. 広告配置
Cocoonでは、アドセンスおよびアフィリエイトに便利な広告配置の機能があります。アドセンスに必要なテキストを自動で入れることもでき便利です。
配置は、記事の「本文上」「本文中」「本文下」など詳細な設定も可能。
3. ランキング作成
ランキング作成は、有料テーマでも装備していない場合がありますが、アフィリエイトなどでは必須のアイテム。アドセンスでも、いろんな項目をランキングして見せるページも作ります。
Cocoonでは、ランキングを作ってショートコードで配置したりします。若干シンプルすぎるので、安っぽく見える場合もありますが、こういう機能はあるととても便利です。
⇒AFFINGER6(アフィンガー6)の公式ページを確認する。
※今なら、5大購入特典をお付けしています!
※ AFFINGER6(ACTION)は AFFINGER5(WING)の後継版です。
⇒ 違いについてはコチラの記事でどうぞ。
4. 吹き出し
Cocoonでは、吹き出しがあらかじめ装備されています。画像も最初からありますのでそのままで使ってもよし、自分で作り変えてもよしなのでとても使いやすいです。
声に出しているセリフと、思っているセリフなどもありますので使い分けられます。
5. おすすめカード
AFFINGERやJIN、STORK19などでも採用されて人気のある「おすすめカード機能」。ブログの上部に4枚のサムネイル(記事)を配置しクリックしやすくしてあるものです。
どうしても読んでほしい記事などを目立つように配置できます。
6. 目次機能
目次機能は、他のWordpressテーマの中にはプラグインを入れて配置することも少なくありません。その点、Cocoonには最初から目次機能がありますのでとても便利です。
AFFINGER6(アフィンガー)の特徴的な機能
AFFINGER6(アフィンガー)の機能は多く作りこみができる人気テーマです。無料テーマのスティンガーからの系統のテンプレートなので、シンプルかつ作りこめるようになっています。
高度なこともできるので、他のブログとの差をつけることもできますし、このキャッチフレーズが「見る人に刺さるテーマ」というもので、ブロガーが欲しくなる機能が多いです。
料金はかかりますが、それなりにコスパは高いです。
- 48種のデザインレイアウトパターン
- ランキング作成機能
- ガイドメニュー
- ヘッダーカード
- AMP対応(SEO対策)
- スライダー機能
- コピー禁止機能
- 動くアイコン&文字
⇒AFFINGER6(アフィンガー6)の公式ページを確認する。
※今なら、5大購入特典をお付けしています!
※ AFFINGER6(ACTION)は AFFINGER5(WING)の後継版です。
⇒ 違いについてはコチラの記事でどうぞ。
1. 48種のデザインレイアウトパターン
AFFINGER6(アフィンガー)のレイアウトは48種類。その他配色が12種類あります。管理画面で、色とレイアウトを選ぶといろんな表情となります。
2. ランキング作成機能
AFFINGER6(アフィンガー)では、コンパクトで機能性の高いランキングが作れるようになっています。
おしゃれな王冠アイコンや星評価、ボタン2つと配置も丁度見やすいものが出来上がります。
3. ガイドメニュー
どこから読めば良いかわかりづらいページがある場合に、順序をユーザーにわかってもらうように配置するガイドメニューがあります。
4. ヘッダーカード
Cocoonにも同じような機能があると前の章で説明をした通り、AFFINGER6(アフィンガー)にもページ上で記事をわかりやすく表示するサムネイルを目立たせるカードが用意されています。
AFFINGER6の場合には、画像をタブにできるためオシャレに見えます。
5. AMP対応
AMPとは、Googleとツイッターが共同で開発しているブログをモバイルで高速表示する取り組みです。AFFINGER6では、簡易的にはなりますがAMP対応をしています。
⇒AFFINGER6(アフィンガー6)の公式ページを確認する。
※今なら、5大購入特典をお付けしています!
※ AFFINGER6(ACTION)は AFFINGER5(WING)の後継版です。
⇒ 違いについてはコチラの記事でどうぞ。
6. スライダー機能
AFFINGER6(アフィンガー)のスライダー機能はサイドバーや記事内にも追加することができます。ここぞという時にスライダーで動的な動きを見せるのも良いでしょう。
⇒AFFINGER6(アフィンガー6)の公式ページを確認する。
※今なら、5大購入特典をお付けしています!
※ AFFINGER6(ACTION)は AFFINGER5(WING)の後継版です。
⇒ 違いについてはコチラの記事でどうぞ。
7. コピー禁止機能
せっかく自分で作成したものが他の人に盗られないようにコピー禁止機能がついています。(簡易的な禁止機能)
プラグインでもコピペができない(右クリックができない)ものがありますが、プラグインは重くなる原因とも言われていますので、こういったものがあると使いやすいですね。
8. 動くアイコンボックス
左端の枠の部分のアイコンが小さく動くようになっています。長い文書などで流されがちな部分でもこのボックスを配置すると目を引くことができます。
※画像なども同じようにブルブルと動かすアニメーション機能もあります。
AFFINGER6(アフィンガー)とCocoonの比較まとめ
AFFINGER6(アフィンガー)とCocoonの大きな違いはやはりパーツの数とカスタマイズ性だと思います。
デザインをより高度なものにしたい場合にはAFFINGER6(アフィンガー)が良いですし、そこそこのクオリティでお金を使いたくない場合にはCocoonでしょう。
AFFINGER6(アフィンガー)とCocoonの共通した機能
- 内部SEO対策
- レスポンシブデザイン
- ランキング
- ヘッダーカード(タブ機能)
- 広告設置が簡単
内部SEO対策やアレンジなど基本的な部分は双方押さえています。AFFINGER6の基本デザインとCocoonの使い勝手の難易度は似ています。
AFFINGER6(アフィンガー)とCocoonの違い
AFFINGER6(アフィンガー)はユーザーに記事を読ませる工夫がされていますし、Cocoonはシンプルな中でも、ちょっとした工夫が見られます。
AFFINGER6では、上記のパーツ以外にも独自バナーを作ったり、タブ付きの囲い枠であったり、ブルブル震える文字や絵文字など遊び心も随処に見られます。
Cocoonには、アイコンや投稿ページに使う装飾などがないために、基本的には自分でCSSとHTMLを駆使して作らないといけません。
- タブボックス(AFFINGER6)
- コピー禁止機能(AFFINGER6)
- デザインレイアウトパターン(AFFINGER6)
- ガイドメニュー(AFFINGER6)
- 着せ替え機能(AFFINGER6・Cocoon)
- ヘッダーアピールエリア(Cocoon)
- 目次(Cocoon)
大きく分けると以上のような違いがあります。
⇒AFFINGER6(アフィンガー6)の公式ページを確認する。
※今なら、5大購入特典をお付けしています!
※ AFFINGER6(ACTION)は AFFINGER5(WING)の後継版です。
⇒ 違いについてはコチラの記事でどうぞ。
【結果】AFFINGER6(アフィンガー)とCocoonのどっちが向いてる?
さて、AFFINGER6(アフィンガー)とCocoonのどっちがあなたに向いているのでしょう?好みにもよりますがデザインや機能から以下のようなブログやサイトに向いています。
AFFINGER6(アフィンガー)に向いているブログは
- アフィリエイトブログ
- アドセンスブログ
- 育児ブログ
- マガジンサイト
- 旅行ブログ・グルメブログ
- 投資ブログ
- 車のブログ
AFFINGER6(アフィンガー)もCocoonも用途は個人ブログが主になりますが双方カスタマイズで他の用途にも使えます。
しかし、ビジネスとなるとAFFINGER6(アフィンガー)が向いています。
Cocoonに向いているのは
- 趣味ブログ
- 雑貨ブログ
- 料理ブログ
- 日記ブログ
Cocoonの場合は、見た目にデザインが可愛いのでやはり使う用途は決まってきます。ビジネスにも使えなくないのですが、有料に比べるとほんの少しだけ安っぽく見える場合があります。
その点、レイアウトはシンプルなAFFINGER6(アフィンガー)はいろんな種目のブログになるのでコスパが高いですし、シンプルな分応用が利きます。
使い勝手に関してはどちらにも利点がありますのでデザインの好みで選ぶと良いと思います。
なつの5段階評価(AFFINGER6とCocoonの比較)
どんな内容にも合うテーマならAFFINGER(アフィンガー)、シンプルでも良いならCocoonを選ぶと良いと思います。
稼ぐブログにしたいならAFFINGER6(アフィンガー)に軍配があがります。いずれアフィリエイトをするならAFFINGER6(アフィンガー)を選ぶべきです。
AFFINGER5、6(アフィンガー)の5段階評価
|
Cocoonの5段階評価
|
AFFINGER6(アフィンガー)はブロガーのための機能とデザイン、個別アイテムの面でバランスがとれているテーマですしCocoonの場合にはバランスよく作られているテンプレートだと思います。
↓ 当ブログからWordpressテーマAFFINGER6を購入くださった方に特典をプレゼント!
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
初心者だからこそWordpress有料テーマ を使うべき理由
無料テーマを使うことで時間の無駄遣いをしていませんか?
- 思い通りのデザインにできない
- なかなか稼げない
- アクセス数が増えない
こんな悩みを抱えていませんか?
稼ぐブログにしろ趣味ブログにしろ検索の上位にこなければなかなか読んでもらえません。もしあなたが稼ぐブログを作りたいなら、初心者の時に初期投資することはとても大事なことです。
Wordpressの有料テーマができる5つのこと
- 検索上位を目指せる
- 見た目が綺麗でおしゃれになる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- マニュアルなどのサポート
- 有名ブロガーも有料テーマを使っている
これまでにあげた5つの有料テーマの特徴を説明していきます。
1. 検索上位を目指せる
ブログを運営していく上で対策をしていかなければいけないのがSEO対策です。検索エンジンのことを考えてブログを最適に合わせていくということがSEO(SearchEngine Optimizationの略)です。
- 情報の信頼性
- ユーザーへの役立つ情報であるか?
- スマホ・PCなどでストレスなく使える
などたくさんの要因がありますが、ブログを訪問した人があなたのブログの多くの記事を読んでくれるようなテンプレートの仕組みも有料テーマでは細やかに考えられています。
2. 見た目が無料テーマ以上に綺麗になる
シンプルが良いか、綺麗なテーマが良いのかそれぞれの好みによります。無料テーマは必要最低限のものを備えていますがやはりシンプルすぎていずれつまらなくなってしまいます。
有料テーマはデザイン性が高く自分の好きなデザインにもカスタマイズしやすいです。
出典:AFFINGER6(アフィンガー6)
3. 機能が豊富でできることが多い
今現在新しい機能として出てきたのが「着せ替え機能」です。過去にも賢威などにはベース色とパターンがありましたが最近ではアフィリなどはっきりと違った用途で使えるように作りこんでいます。
4. マニュアルなどのサポート
なにかわからないことがあった場合、詳しく記載しているものがあるだけで安心できます。ここが無料テーマと一番違う部分、有料テーマでは売りっぱなしにしない工夫がされています。
5. 有名ブロガーも多数使用
稼いている有名ブロガーと言われる人のほとんどは有料テーマを使っています。ブログ造りでは内容も非常に大事ですが、文章や扱っている分野が同じ程度ならやはり最後の勝負はテーマの構造などになります。
もしあなたが稼ぐブログを作りたいと考えているならば「有料」テーマも検討してみてください。
カスタマイズで悩んでいる時間、ブログの完成度、上位に表示するメリットなど考えると有料テーマはあなたのお役にたちます。
おすすめ!WordPressテーマ
「ACTION(AFFINGER6)」
- 高機能の最新テーマで大人気
- デザイン変更でいろんな用途に使える
- マニュアル完備
- 各パーツがプロに作ってもらったみたいにアレンジ可能
- バナーや囲い枠スライダーなど特殊なものが簡単に作れる。
⇒ 違いについてはコチラの記事でどうぞ。
⇒AFFINGER6(アフィンガー6)の公式ページを確認する。
※今なら、5大購入特典をお付けしています!