元サラリーマンブロガーなつのプロフィール

ブログの記事の作り方!テンプレートでわかりやすく。

こんにちは!ブログ運営半年で月20万超の元サラリーマンブロガーなつです。

ブログを書くのにどう書けば読者が読んでくれるのか悩むことがありませんか?

ネタもそうですが、読者がスムーズに読める文章の型があります。そこで、その型を利用して今すぐにでもブログ記事が書けるようなテンプレートをご紹介していきます。

文章が書けないと難しく考えがちなのですがひとつだけ言えるのは、「読まれる文章=うまい文章」ではないということです。

私がこのブログの文章で心掛けているのが、第一に「中学生でも理解できる文章」なんですが、ブログの性質上ひとつだけ気をつけていることがあります。

 

そこで、ブログ記事の書き方で気を付けていることも含めてテンプレートにして説明をしていきます。

 

 2023年、話題のワードプレステーマ「THE THOR」
⇒ THE・THORの公式ページを確認する。

※ 今なら、8大購入特典をプレゼント!

ブログの記事の書き方 「テンプレート」の全貌と使い方

ブログを書く上での流れのテンプレートと書いていく内容を詳しく説明していきます。もし、文章をどう書いてよいかわからない人は参考にしてみてください。

 

目的テンプレート使い方の説明
記事の導入部分記事タイトル(h1)キーワードを含んだタイトル
導入文ブログに何が書いてあるのかこの部分で読者にわかるように簡単に説明する
本文見出し1 (h2)短い文章なら見出し(h2)だけでも可。長い文章なら小さな見出し(h3)も使って整理する。
本文1
小見出し1-②(h3)
本文1-②
見出し2(h2)
本文2
小見出し2-①(h3)
本文2-①
まとめ部分見出し(h2)まとめのタイトル(○○まとめでも可)
まとめこのブログで本当に言いたい結論、説明してきた内容を再度まとめて見やすくする。
誘導&CTA誘導URLもしくはCTA誘導したいリンクを入れたり必要ならCTAをここに配置する。

 

ブログの書き方を大きな流れで見ると以下のようになります。

ブログの書き方手順
  1. 記事の導入部分
  2. 本文
  3. まとめ部分
  4. 誘導&CTA

表の中の見出しと小見出しは親子関係になるように整理しながら書いてください。h2の見出しには大きな項目、h3の小見出しには小さな項目で整理します。

↓ブログのデザインなどは以下を参考にしてみてください。

 

ブログの書き方「テンプレート」

ブログの書き方の例として実際のブログのページのテンプレートを以下に用意しました。必ずこれでないとというわけではありませんがひな形として使えば、とりとめのない文章や意味の分からない記事にはなりません。

 

↓ クリックで拡大します。

 


 

見出し、小見出しの使い方説明

具体的な例で説明します。「果物のリンゴについて」記事を書くとします。

見出し小見出し使い方
  1. h2の見出し:「リンゴとは」
  2. 本文:リンゴとは、バラ科リンゴ属の落葉高木樹です。植物学でいうと「セイヨウリンゴ」といいます。
  3. h3の見出し:「日本での呼び名」
  4. 本文:日本では、林檎と書きますが、野生種「ワリンゴ」の漢名です。

上の例でいうと、h2でリンゴ全体の呼び名を説明して、h3でリンゴの日本での呼び名を説明しています。こういった見出しのつけ方をしていくことで長い文章やわかりづらい説明をできるだけ段階をつけてわかりやすくできます。

 

初心者でも簡単にカスタマイズできるワードプレステーマ「THE・THOR」!
THE THORの公式ページを確認する
※今なら、8大購入特典をお付けしています!

テンプレートを実際のページに置き換えてみる

よりわかりやすくするために、実際のブログで構成した画像は以下のようになります。普通の文章と違うのは、PCやスマホ画面で表示されるのが最初の1部なので強調したいこと、意見など言いたことは最初に目にはいる部分で表示させないといけません。

 

ブログの書き方テンプレートの説明 1.  「導入部分」

ブログのタイトルと書き出しの部分です。キーワードを含めたタイトルをつけたり、記事にはどんなことが書かれているのかをアクセスしてきた人に最初に読まれる部分ですので重要です。

記事の導入部分
  1. 記事タイトル(h1)
  2. 導入文

 

1. 記事タイトル(h1)

記事のタイトルは検索のキーワードを意識して入れてください。たとえば、「ダイエット 食事」や「青汁 飲み方」などネット上で拾えるキーワードを含めながらタイトルを構成していきます。

 

  • ダイエットの食事で気を付ける3つのポイント!
  • 青汁の効果を最大限に引き出す飲み方!

 

こんな感じでタイトルをつけていきます。ユーザーが検索をかけたとき、目を引き思わずクリックしたくなるタイトルが理想ですので、できるだけ工夫をしましょう。

なつ
タイトルには検索キーワードを含めて思わずクリックしたくなる内容にしましょう。

 

2. 導入文

ここでは簡潔にブログ記事にどんなことが書いてあるのかを記載します。ユーザーが検索でアクセスしてきてこのブログには自分の求めているものが記載されているのかをここではっきりと書いて次の本文への誘導となります。

なぜなら、ブログの場合ユーザーは、最初の文章(第一印象)で有効なベネフィットを感じられない場合あっという間にサイトを去ってしまうからです。

ですので、ここではキーワードについての答えがあるのかはっきりと記載しておきます。(この記事を読むとどんな結果が得られるのか)

たとえば「青汁 飲み方」で検索してきた人に、青汁の成分の文章が最初に長々とあり、本文最後に飲み方が書いてあったら、ユーザーにとっては「あ・・・自分の求めている情報がないな・・・」となってしまいます。

そこで、「青汁の飲み方の分量や時間帯」などが書いてあることを導入文でざっくりと伝えます。

なつ
導入文は長すぎるとユーザーは全部読んでくれません。完結にサクッと内容がわかる文章になるよう工夫をしてみてください。

 

初心者でも簡単にカスタマイズできるワードプレステーマ「THE・THOR」
⇒ THE THORの公式ページを確認する。

※今なら、8大購入特典をお付けしています!

ブログの書き方テンプレートの説明 2.  「本文」

この部分はブログ記事の一番キモの部分。どれだけユーザーが求めている疑問を解決するかで離脱率が変わってきます。

本文
  1. 見出し(h2)
  2. 本文
  3. 小見出し(h3)
  4. 本文

ここでは、見出しと小見出しを使いながら、長い文章を整理していきます。形式とすると・・・

見出し(親)>小見出し(子)

本文はブログ記事の中で一番分量の多い部分ということもあり、あれもこれも書いているといつの間にか趣旨が変わってきます。本文を書くときには、見出し部分のタイトルを最初に決めてしまい、それについて書いていくという方法もありますのでご紹介します。

見出しで概要を決めてしまう方法

長い文章を効率的に読みやすくする方法として見出しの部分を先に決めてからその内容を説明していく方法があります。たとえば「自動車保険 加入」なら以下のように見出しのタイトルを決めることで、一気に書きやすくなります。

仮に、短期の任意保険があると仮定して作ったタイトルのテンプレートは以下のとおり。

知りたい情報を順番に記載していくテンプレート

  1. 自動車保険とは
  2. 自賠責と任意保険の違い
  3. 等級が引継ぎできるものできないもの
  4. 短期保険って何?
  5. 短期保険が加入できる保険会社
  6. 短期保険の加入できる要件は?
  7. 短期保険の保険料比較
  8. 短期保険のメリットデメリット
  9. 短期保険を加入する方法
  10. 短期保険で気を付けるポイントとは

 

これだけタイトルを作り説明していけば、かなりの文字数にもなりますし内容がグッと濃くなります。このテンプレートを使うとどんなものにも当てはまるので文章を書いていて結論がおかしくなる方は最初にアウトラインをつくってみてください。

上記のテンプレートを青汁に適用してみましょう。

 

  1. 青汁とは
  2. 青汁と野菜の栄養価の違い
  3. まずい青汁美味しい青汁
  4. (商品名)って何?
  5. (商品名)が買えるネット販売
  6. (商品名)を買うなら
  7. 青汁の栄養価比較
  8. (商品名)のメリットデメリット
  9. 青汁を買うべき人は?

 

少し最後はアレンジしました(笑)保険から商品になると少しは違ってきますが、ある程度筋道は立ちますので、活用できます。その他、ふるさと納税や、ダイエット商品などでも使えますよ。

 

リストのように並列で説明するテンプレート

同じように、アフィリエイトで人気のジャンルである金融商品の自動車保険について分析してみましょう。

 

「自動車保険 加入方法」記事記載例

  1. 過去の事故歴
  2. 自動車の車種と車体番号
  3. 自動車の年式
  4. 車を使う人の年齢について
  5. 対人保険金の設定方法
  6. 対物保険金の設定方法
  7. 車両保険が必要かどうか
  8. ファミリーバイク特約は必要かどうか
  9. 特約で交通傷害をつけるか

 

なにかのノウハウを説明するときに並列で並べて説明するとわかりやすくなります。

 

文章の書き方の流れ

その他、文章を書くときに少しでもうまい文章に見える書き方があります。それは、最初に結論をもってきてその理由を書き、事例の具体例を挙げていくという方法です。

前置きが長ければ長いほどユーザーは離脱していきますのである程度リズムを持った文章にするのが理想です。

 

「ダイエット 食事」の場合のテンプレ

文章の書き方のみで内容は保証できませんが、たとえばダイエット中の食事について書いてある記事とすると以下のように展開できます。

 

  1. ダイエット中の食事は糖質をカットすべきです。
  2. なぜなら、エネルギー源としての糖質はブドウ糖に分解されとりすぎると余分な部分は脂質として蓄えられるからです。
  3. 糖質を多く含む食事は、穀物・イモ類・果物・砂糖など身近にあるものです。

 

こういった文章をテンポよくブログ文章に活用してみてください。

なつ
長い文章を書くと何が言いたいのかわからなくなる方は、見出し部分から筋道を立てて先に考え、それに沿った文章を当てはめていくとうまく書けます。

 

THE THORオリジナルデザインプレゼント中!
当ブログのTHE THORオリジナルテンプレート!

このブログからTHE THORをご購入くださった方にマニュアルをプレゼントしています。


THE THOR特典デザイン「綿毛」
追加特典「綿毛

THE THOR特典デザイン「シンプル」
特典「シンプル

THE
追加特典「ai

※他のデザインは以下の記事で見れますので覧ください。
【簡単】THE THORデザインの事例集6選!初心者でも作れるアレンジを紹介!

//今なら、なつ特製オリジナルデザインマニュアル付き!\\

※ヘッダーの画像は、写真ACとイラストACのイラストレーターさん方の作品です。特典内でURLをお伝えしています。

ブログの書き方テンプレートの説明 3. 「まとめ」

ブログのラストです。最後まで読んだ人は何らかの行動を起こしやすい場所なので丁寧に結論とそれまで書いてきたまとめをここでユーザーに確認してもらいます。

そして、CTAで自分のメルマガに誘導したり、アフィリエイトのようになにか買ってもらったり、アドセンスなら広告に興味がいくように自然な流れを作ります。

なつ
ラストはこれまで書いてきたブログ内容をまとめる部分と次の記事に誘導するとかSNSに誘導する場所に自然と誘導できるようにします。

 

ブログの書き方テンプレートの説明 4. 「誘導&CTA」

アフィリエイトやメルマガアフィリではこの部分が最重要なポイントとなります。上手に誘導できるように「無料」であることをアピールしたり、読んでいる人にどんなメリットがあるかの説明をします。

なつ
あまり強引におススメするのではなく、あくまでもさりげなく読んでいる人に入ることのメリットを説明します。

 

ブログのSEO対策のコツ

趣味のブログに書く文なら自由に文章を書けばよいのですが、稼ぐブログになるとそうはいきません。SEOを意識した文章を書くように心がけます。

この章では、文章を書く際に最低限気を付けるポイントをあげておきます。

 

キーワードの選定

ブログのタイトルや見出しにキーワードを含めていきます。キーワードは、「クレカ」「おすすめ」みたいな大きなワードは強豪がひしめいていますので、できるだけ競合が少なくかつ検索ボリュームが高いものを選ぶことが望ましいです。

 

タイトルを工夫する

キーワードに固執しすぎて、不自然なタイトルは逆効果です。できるだけ人が読んで不自然にならないタイトルにします。

あと、これは練習になりますが、読者の目にとまるようなタイトルを考えることも重要です。

 

見出しの活用

テンプレートにもあったように、適切な大きさの見出しを構成することが大事です。h1>h2>h3>h4と大きなものから整理してつけていきます。

見出しにもキーワードを自然に含めましょう。

 

文章内容を充実させる

ブログ記事は、読者が役立つ情報を得られるように、内容を充実させることが必要とされています。

 

適切なリンク

ブログを作る段階では、関連する自分のブログページのリンクを貼ったりすることでページを強化します。昔ほど効果はありませんが、読者が参考文章として利用するなどユーザビリティの面でも重要となります。

 

ブログの書き方テンプレートと同じくらい大事なこととは

この記事でブログ記事を書く技術をご紹介しました。初心者のうちは手探りで記事を書いていくので不安に思うことも多いかとおもいます。

テンプレートはあくまで型ですが、それ以前に大事なことは「ユーザーの求めている情報」が記事に織り込まれているかが大事です。

検索の意図を考えながらその答えを出していくと「読まれる」「支持される」記事になるでしょう。

 

↓ 当ブログからWordpressテーマTHE THORを購入くださった方に特典をプレゼントしています。

初心者だからこそWordpress有料テーマ を使うべき理由


無料テーマを使うことで時間の無駄遣いをしていませんか?

  • 思い通りのデザインにできない・・・
  • なかなか稼げない・・・
  • アクセス数が増えない・・・

こんな悩みを抱えていませんか?
 

稼ぐブログにしろ趣味ブログにしろ検索の上位にこなければなかなか読んでもらえません。もしあなたが稼ぐブログを作りたいなら、初心者の時に初期投資することはとても大事なことです。

 

Wordpressの有料テーマができる5つのこと

  1. 検索上位を目指せる
  2. 見た目が綺麗でおしゃれになる
  3. 機能が豊富で出来ることが多い
  4. 会員フォームなどのサポート
  5. 有名ブロガーも有料テーマを使っている

 

これまでにあげた5つの有料テーマの特徴を説明していきます。

1. 検索上位を目指せる

ブログを運営していく上で対策をしていかなければいけないのがSEO対策です。検索エンジンのことを考えてブログを最適に合わせていくということがSEO(SearchEngine Optimizationの略)です。

  • 情報の信頼性
  • ユーザーへの役立つ情報であるか?
  • スマホ・PCなどでストレスなく使える

 

などたくさんの要因がありますが、ブログを訪問した人があなたのブログの多くの記事を読んでくれるようなテンプレートの仕組みも有料テーマでは細やかに考えられています。

 

2. 見た目が無料テーマ以上に綺麗になる

シンプルが良いか、綺麗なテーマが良いのかそれぞれの好みによります。無料テーマは必要最低限のものを備えていますがやはりシンプルすぎていずれつまらなくなってしまいます。

有料テーマはデザイン性が高く自分の好きなデザインにもカスタマイズしやすいです。

出典:THE THOR 着せ替え「01」

↓ クリックで拡大します
出典:特製THE THORオリジナルアレンジ

 

3. 機能が豊富でできることが多い

今現在新しい機能として出てきたのが「着せ替え機能」です。過去にも賢威などにはベース色とパターンがありましたが最近ではアフィリなどはっきりと違った用途で使えるように作りこんでいます。

4. 会員フォーラムなどのサポート

なにかわからないことがあった場合、相談できる場所があるだけで安心できます。ここが無料テーマと一番違う部分、有料テーマでは売りっぱなしにしない工夫がされています。

5. 有名ブロガーも多数使用

稼いている有名ブロガーと言われる人のほとんどは有料テーマを使っています。ブログ造りでは内容も非常に大事ですが、文章や扱っている分野が同じ程度ならやはり最後の勝負はテーマの構造などになります。

もしあなたが稼ぐブログを作りたいと考えているならば「有料」テーマも検討してみてください。

カスタマイズで悩んでいる時間、ブログの完成度、上位に表示するメリットなど考えると有料テーマはあなたのお役にたちます。

当ブログおすすめWordpressテーマ!


WordPressテーマ「THE・THOR」

  • 高機能の最新テーマで有名ブロガーも使用
  • 着せ替え機能でいろんな用途に使える
  • 複数のブログに使える(本人のブログ)
  • 会員フォーラムやマニュアル完備



(Visited 85 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
なつ
とある芸術大学を卒業後、大手企業に就職。人件費削減の中、残業100時間が越えた時、「社会人」を卒業しました。 難しい表現をせず超初心者でも理解できるようなWordpressテーマの使い方や、カッコいいデザインの作り方もお伝えしています。