ワードプレスを始める時、まずやらないといけないことはテーマの導入です。ワードプレスでは最初から無料で使えるテーマが用意されています。
ワードプレスのインストールの方法をわかりやすく解説していきます。
wordpressテーマの導入(インストール)
ワードプレスにログインするとダッシュボードの画面が出てきます。インストールは左側の黒い帯の部分「管理画面」から入ります。

「外観」をクリックすると右側に選択肢が出てきます。テーマをインストールするには「テーマ」をクリック

wordpressでデフォルトで用意された無料テーマはこちらから導入します。「テーマ」をクリックすると既存のテーマが一覧表となって出てきます。
追加方法
新たに導入したいテーマをインストールするには「新規追加」で呼び込みます。

テーマ選び
次に自分が導入したいテーマを選ぶのですが、もしまだ決まっていなかったら検索で調べてみる方法もあります。
- 注目
- 人気
- 最新
- お気に入り
- 検索

ここで気に入ったテーマを選んでください。たとえば、たくさんの人が使っている人気のテーマにしたいと思ったら人気ランキングで見るのもよし、最新のテーマを入れたいなら最新でチョイス。

人気を選ぶと、今一番使われているテーマが順番に並んで出てきます。特にこだわりがなければ人気テーマを選んでおけば間違いはありません。
インストール
導入したいテーマが決まったら、カーソル(指の矢印)をそのテーマの上にもっていくとテーマの詳細やプレビュー、インストールタブが出てきます。

もしくは、テーマの画像をクリックすると詳細とプレビューがひと目で確認できる画面が出てきます。

画像からダイレクトでもどちらでも良いので「インストール」をクリックするとテーマを引き込むことができます。
有効化

インストールが終わったら完了がでてきますので、その後「有効化」をクリックしてください。
これで、wordpressテーマのインストールが完了です。
コメントを残す