こんにちは!ブログ運営半年で月20万超の元サラリーマンブロガーなつです。
有料テーマではデザイン性とSEO対策、使いやすさなどそれぞれ個性を出しています。AFFINGER5(アフィンガー5)もSTORK(ストーク)もビジネスシーンというよりは個人ブログに使いやすいテンプレートです。
そこで、有名Wordpressテーマ2つ、AFFINGER5(アフィンガー5)とSTORK(ストーク)の比較をしていきたいと思います。
AFFINGER5(アフィンガー5)とSTORK(ストーク)の比較一覧表
AFFINGER5(アフィンガー5)とSTORK(ストーク)は、両方とも基本はシンプルでどんな場面にでも使えるテンプレートです。
AFFINGER5(アフィンガー5)とSTORK(ストーク)
AFFINGER5(アフィンガー5)は、飾りすぎず機能もそれほど多くはないのですがブロガーならちょっと欲しくなるような気の利いたパーツとデザインが豊富にあります。
一方、STORK(ストーク)は、デザインが1つだけですがシンプルな分設定しやすいテーマです。
WING(AFINGER5) | STORK(ストーク)![]() ![]() |
|
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
値段 | 14,800円(税込) | 10,800円(税込) |
おすすめ用途 | 全ての用途 | 個人ブログ |
デザイン | 12色のカラーと4種のデザインで組み合わせ48種 デザイン済データ(着せ替え) |
1つのみ |
ヘッダー | ワイドヘッダー スライダー Youtube動画 |
URL誘導ボタン タイトル |
アイコン | 7種類カラー変更可 | ― |
初心者向け | △ | ○ |
ショートコード | 標準装備 | 標準装備 |
スライドショー | あり | 標準装備 |
ランディングページ | 〇 | 〇 |
広告設置 | 簡単設置 | 広告管理画面 |
ウィジェット機能 | ○ | ○ |
ランキング作成 | 管理画面 | × |
プラグイン不要 | コピー禁止機能 | ― |
表示速度 | 82%※1(PC) | 89%※1(PC) |
SEO対策 | ○ | ○ |
AMP | ○ | × |
複数ブログに使用 | OK | × |
サポート | マニュアル | あり(30日間メールサポート) |
公式ページ |
※1、公式デモサイトの表示速度で確認しています。データはその時の条件などで左右するためにあくまでも目安としてご覧になってください。
速報!
芸大卒のなつが作ったデザインのマニュアルも特典に追加しました。
AFFINGER5(アフィンガー5)とSTORK(ストーク)は、デザイン面でも機能面でも違いがあります。
まずデザイン面ですが、AFFINGER5には着せ替えデザインがあることや色を変えるカスタマイザーが優れていて、ブログごとに変更ができますが、STORKの場合にはデザインは1つだけです。
機能的にはやはりAFFINGER5(アフィンガー5)が圧勝だと思いますが、高機能な分カスタマイズが難しいと感じる人もいるようです。
↓ AFFINGER5のカスタマイズについては、このブログでも丁寧に説明しています。
AFFINGER5(アフィンガー5)もTHE THOR(ザ・トール)も高機能で、STORKよりも後に販売されているので、デザインパターン(着せ替え)も多くありますし、AFFINGER5はサイドバーにスライダーを配置したり見出しやタイトル部分を自由自在にデザインできたりとかなり進歩しているイメージ。
例えば、最近話題となってきている、Youtube動画の取り入れでは、AFFINGER5(アフィンガー5)では、背景にYoutube動画を取り入れることができますがSTORKはヘッダーなどには動画を入れることができません。
AFFINGER5(アフィンガー5)とSTORK(ストーク)のデザインの比較解説
AFFINGER5(アフィンガー5)もSTORK(ストーク)のレイアウトはゴチャゴチャしていなくて基本はシンプルです。
AFFINGER5(アフィンガー5)はトップページにYoutubeやスライダーメニューを設置できたりヘッダーカードなど選択肢が多いことに比べ、STORK(ストーク)はメニューとお知らせ、URLの誘導ボタン、スライダーです。
とにかく簡単に設置できるのはSTORK(ストーク)で、使えば使うほど面白さや他との違いが出てくるのがAFFINGER5(アフィンガー5)です。
デザイン面でもSTORKのTOPページは、無料テーマのSidneyとも似ているので、「作りこみたい」「他の人と違うブログにしたい」などと考えている人はAFFINGER5(アフィンガー5)をおすすめします。
ここからはAFFINGER5とSTORK(ストーク)
AFFINGER5(アフィンガー5)とSTORK(ストーク)デザイン比較
それぞれのデモ画面を並べてみました。もちろんどちらもカスタマイズでイメージは変更できてイメージも変わりますが、大きく違った部分を見てみましょう。
↓ クリックで拡大します。
出典:STORK(ストーク)
AFFINGER5(アフィンガー5)とSTORK(ストーク)を2つ並べてみました。AFFINGER5には違ったパターン(着せ替え)がありますので、イメージが変わりますが、STORK(ストーク)の場合にはレイアウトは1つのため色や背景でイメージを変更していきます。
↓ 最新版!おすすめの優秀な有料テーマを調査した記事です!
AFFINGER5(アフィンガー5)の特徴的な機能
AFFINGER5(アフィンガー5)の機能は独特です。元になるのは、スティンガーという無料テーマなのですが、他とは少し違う目線で作られていて、ブロガーにとっては「これがあったらいいな~」を実現しています。
- 48種のデザインレイアウトパターン
- ヘッダーカード
- ランキング作成機能
- コピー禁止機能
- スライダー機能
- 動くアイコンのボックス
- 専用管理機能
私の印象では、使いこなすのは若干難しく感じますが、使えれば最強のテーマだと思います。
1. 48種のデザインレイアウトパターン
AFFINGER5(アフィンガー5)のデザインパターンは48種類。配色が12種類あり、イメージが「グラデーション」「ビジネス」「キュート」「フラット」とありますので組み合わせると48種類となります。
それ以外にも、デザイン性の高い「デザイン済データ(着せ替え)」もあります。
↓ AFFINGER5のトップページのアレンジです。違うデザインも楽しめます。
2. ヘッダーカード
ページの真ん中にヘッダーカードというカテゴリーで分ける機能が配置できます。これがあると記事ごとの区別がつきやすく整理できるため読者の方もストレスなくブログの中の記事を読むことができます。


出典:AFFINGER5(アフィンガー5)
3. ランキング作成機能
この部分がAFFINGER5(アフィンガー5)にあってSTORK(ストーク)
アフィリエイトや比較記事を書く時にはやはりランキング機能がある方が読者の興味を引きやすいですし誘導もしやすいので便利ですね。


出典:AFFINGER5(アフィンガー5)
上記の部分は、個別に管理画面があり広告コード等を入れるだけで簡単にできますしウィジェットを使えばサイドバーで目立たせることも可能。
4. コピー禁止機能
ブログの記事を平気でコピーする人も確かにいますので、プラグインで予防している人も多いと思います。しかし、コピー禁止のプラグインでは基本機能が使えなくなる場合もあります。
AFFINGER5(アフィンガー5)では最初からこの機能はついているのでプラグインは必要ありません。
5. スライダー機能
AFFINGER5(アフィンガー5)ではヘッダースライダーだけではなく、サイドバーなどにも使えるスライダー機能があります。
ヘッダー記事スライダーと、カテゴリ一覧ショートコードをスライダーに変換できるという機能が新しく追加されています。


出典:AFFINGER5(アフィンガー5)
6. 動くアイコンのボックス
ボックスの中に添付されたアイコンが小さく動きます。アイコンまでは動くものはないので違ったものを取り入れたい方には良いと思います。


実は、AFFINGER5(アフィンガー5)の場合には投稿画面での文字や画像も動かすアニメーション機能があり、楽しみながら使っていけます。
6. 専用管理機能
細かな設定が行えるように、AFFINGER5(アフィンガー5)ではカスタマイズをするための専用管理機能があります。ここでは、118個以上のカスタマイズが行えるようになっています。
- 投稿画面に関するカスタマイズ
- ヘッダー画像のアニメーション設置
- メニュー
- SNSボタン
- SEOに関する項目
- YouTube動画を全画面背景に出来る機能
STORK(ストーク)の特徴的な機能
STORK(ストーク)は、基本的な機能以外はそぎ落としたシンプルなテーマです。最近では高機能が主流ですが、高機能がゆえにカスタマイズが少し難しいものもあります。
初心者や、ワードプレスが苦手な人の場合にはこのテーマは使いやすいものだと思います。
STORK(ストーク)
ただし、定番のデザインと機能であまり変わらないので新しいことを取り入れたい人には向かないかもしれません。
デザイン的にはTOPページにURLのボタンやタイトル、そしてスライダーを設置できることから、自分が誘導したい部分へのアクセスを簡単にしたり、これまで書いたおすすめ記事をもう一度注目させたりをシンプルな操作でできます。
- 誰が使っても美しいデザイン
- ショートコード標準装備
- モバイルファースト
- ランディングページ作成機能
- スライドショー
1. 誰が使っても美しいデザイン
親和性のあるデザインで見た目にバランスが良いのですが、初心者でもとても簡単に同じようなデザインにすることができます。
着せ替えはないけれどもロゴや色さえうまくコーディネートできれば、それなりに綺麗で見やすいブログになります。


2. ショートコード標準装備
囲い枠やボタン、吹き出し、ラインなどのショートコードが用意されています。多くはありませんが使い勝手の良いものが多いのでそのまま使えます。


※今なら、4大購入特典をお付けしています!
3. モバイルファースト
レスポンシブデザインが優秀なSTORK(ストーク)はスマホで見た画面がとても綺麗です。何もしなくても見やすいモバイルファーストを意識しています。


4.ランディングページ作成機能
アフィリエイトなどにはランディングページは必須です。STORK(ストーク)ではランディングページをショートコードやCTAを配置して作りやすい構造となっています。
5. スライドショー
TOPページの画面の下部にスライダー機能を設置することが簡単にできます。通常ならプラグインで作らなければいけないこの機能もSTORK(ストーク)は標準装備です。
AFFINGER5(アフィンガー5)とSTORK(ストーク)の比較まとめ
AFFINGER5(アフィンガー5)とSTORK(ストーク)の大きな違いはデザインの変更機能があるかどうかと複数ブログに使えるかどうかです。
STORKは、デザインはひとつしかありませんが、AFFINGER5(アフィンガー5)は、色とパターン変更や着せ替えができるようになっています。
その他は、STORKでは1回購入すると1つのブログにしか使えません。
AFFINGER5(アフィンガー5)とSTORK(ストーク)の共通した機能
- SEO対策
- 1~2カラム
- ショートコードがある
- レスポンシブデザイン
- 広告設置が簡単
内部SEO対策やアレンジなど基本的な部分は双方押さえています。使いやすさではSTORK(ストーク)の方が勝っているのですがパーツの多さやデザイン済データ(着せ替え)はAFFINGER5(アフィンガー5)にしかない機能。
さらにSTORKはダウンロードして1回のみしか使用できませんので複数に使えるAFFINGER5をおすすめします。
AFFINGER5(アフィンガー5)とSTORK(ストーク)の違い
AFFINGER5(アフィンガー5)とSTORK(ストーク)は、新しい機能が多くあるのかシンプルでザ定番的なテーマなのかの違いです。
- タブボックス(AFFINGER5)
- ヘッダーにYoutube動画(AFFINGER5)
- 着せ替えのデザイン(AFFINGER5)
- 複数使用可能(AFFINGER5)
- サイドバーにスライドショー設置(AFFINGER5)
- ランキング機能(AFFINGER5)
- バナー作成機能(AFFINGER5)
- コピー禁止機能(AFFINGER5)
- 48種のデザインレイアウトパターン(AFFINGER5)
- TOPページのスライドショー(AFFINGER5・STORK)
- ウィジェット機能(AFFINGER5・STORK)
- カスタマイズが簡単(STORK)
大きく分けると以上のような違いがあります。STORK(ストーク)の機能はシンプルなので、個別機能は少なそうに見えますが、
↓ 最新の日本語対応テーマでどれが人気なのか調べてみた記事です。
【結果】AFFINGER5(アフィンガー5)とSTORK(ストーク)のどっちが向いてる?
さて、WING(AFFINGER5)とSTORK(ストーク)のどっちがあなたに向いているのでしょう?好みにもよりますがデザインや機能から以下のようなブログやサイトに向いています。
AFFINGER5に向いているブログは
AFFINGER5(アフィンガー5)にはデザイン済データ(着せ替え)があり、趣味用にもビジネス用にも使えるものが用意されています。
- アフィリエイトブログ
- アドセンスブログ
- 育児ブログ
- マガジンサイト
- 旅行ブログ
- ビジネス用・企業用
- スイーツブログ
- 芸能ブログ・トレンドブログ
- 趣味ブログ
- お店のブログなど
AFFINGER5(アフィンガー5)はほとんどのブログに使えるような機能を持っているのでカスタマイズ次第です。STORK(ストーク)の用途は基本的には趣味が中心になるでしょう。
STORKに向いているのは
STORKは基本的にはシンプルなのでなんでも可能ですが、やはりシンプルすぎるのともともとかわいいデザインなのでビジネスには向いていません。
- アフィリエイト
- アドセンス
- 育児ブログ
- 料理ブログ
- 初心者
- 芸能ブログ
- カフェブログ
STORK(ストーク)の場合には設定項目が少ない分かなり楽にカスタマイズできますし、修正がしやすいです。
AFFINGER5(アフィンガー5)も慣れれば作りやすいですし、イメージ違いのパターンがありますので、難しい設定なしで変更できます。
レベル的にはワードプレスの超初心者はSTORK、ある程度使える人はAFFINGER5(アフィンガー5)が向いています。
なつの5段階評価(2テーマ比較)
稼ぐブログにするならAFFINGER5(アフィンガー5)変更のしやすさならSTORK(ストーク)を選ぶと良いと思います。
機能はAFFINGER5(アフィンガー5)に軍配があがります。特にSTORK(ストーク)にはランキング作成機能がなく、複数ブログでも使えないのでやはりアフィリエイトなどはしづらいイメージがあります。
機能・できること・デザイン等を含め総合的にはやはりAFFINGER5(アフィンガー5)をおすすめします。
WING(AFFINGER5)の5段階評価
|
STORKの5段階評価
|
基本の必要な部分のみにしてシンプルな内容にしたSTORK(ストーク)にも良さはあります。しかし、デザインが1つしか用意されていないことや、1回の購入で複数ブログに使えないという部分は大きなネックではあります。
AFFINGER5は、高機能で使い方は最初難しいと感じますが、慣れるとプロのようなデザインも楽しめるのでコスパ面で考えればAFFINGER5が良いと思います。
↓ このブログから人気のAFFINGER5(WING)を購入くださった方に特典をプレゼントしています。
初心者だからこそWordpress有料テーマ を使うべき理由
無料テーマを使うことで時間の無駄遣いをしていませんか?
|
こんな悩みを抱えていませんか?
稼ぐブログにしろ趣味ブログにしろ検索の上位にこなければなかなか読んでもらえません。もしあなたが稼ぐブログを作りたいなら、初心者の時に初期投資することはとても大事なことです。
Wordpressの有料テーマができる5つのこと
- 検索上位を目指せる
- 見た目が綺麗でおしゃれになる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- マニュアルなどのサポート
- 有名ブロガーも有料テーマを使っている
これまでにあげた5つの有料テーマの特徴を説明していきます。
1. 検索上位を目指せる
ブログを運営していく上で対策をしていかなければいけないのがSEO対策です。検索エンジンのことを考えてブログを最適に合わせていくということがSEO(SearchEngine Optimizationの略)です。
- 情報の信頼性
- ユーザーへの役立つ情報であるか?
- スマホ・PCなどでストレスなく使える
などたくさんの要因がありますが、ブログを訪問した人があなたのブログの多くの記事を読んでくれるようなテンプレートの仕組みも有料テーマでは細やかに考えられています。
2. 見た目が無料テーマ以上に綺麗になる
シンプルが良いか、綺麗なテーマが良いのかそれぞれの好みによります。無料テーマは必要最低限のものを備えていますがやはりシンプルすぎていずれつまらなくなってしまいます。
有料テーマはデザイン性が高く自分の好きなデザインにもカスタマイズしやすいです。
出典:AFFINGER5(アフィンガー5)
3. 機能が豊富でできることが多い
今現在新しい機能として出てきたのが「着せ替え機能」です。過去にも賢威などにはベース色とパターンがありましたが最近ではアフィリなどはっきりと違った用途で使えるように作りこんでいます。
4. マニュアルなどのサポート
なにかわからないことがあった場合、詳しく記載しているものがあるだけで安心できます。ここが無料テーマと一番違う部分、有料テーマでは売りっぱなしにしない工夫がされています。
5. 有名ブロガーも多数使用
稼いている有名ブロガーと言われる人のほとんどは有料テーマを使っています。ブログ造りでは内容も非常に大事ですが、文章や扱っている分野が同じ程度ならやはり最後の勝負はテーマの構造などになります。
もしあなたが稼ぐブログを作りたいと考えているならば「有料」テーマも検討してみてください。
カスタマイズで悩んでいる時間、ブログの完成度、上位に表示するメリットなど考えると有料テーマはあなたのお役にたちます。
おすすめ!WordPressテーマ
WordPressテーマ「AFFINGER5(アフィンガー5)」
- 高機能の最新テーマで大人気
- デザイン変更でいろんな用途に使える
- マニュアル完備
- 各パーツがプロに作ってもらったみたいにアレンジ可能
- バナーや囲い枠スライダーなど特殊なものが簡単に作れる。
ご購入を検討しているなら今がチャンスです!!