こんにちは!ブログ運営半年で月20万超の元サラリーマンブロガーなつです。
WordPressのブログのデザインを簡単に着せ替えできるのがテーマですが、できれば最初はお金を使わずに高機能のものを選びたいと探している方も多いと思います。
そこで、使いやすいことやカスタマイズができるWordpress無料テーマをランキング形式でお伝えします。
WordPress無料テーマランキング!
ひとことにWordpressテーマといっても、「個人ブログ」なのか「稼ぐブログ」もしくは、ブログ自体で商品の陳列をするのかなど用途が様々です。まずはアドセンスやアフィリエイト、そして趣味ブログでも使えるものは以下の通りです。
- 1位 Cocoon
- 2位 ルクセリタス(Luxeritas)
- 3位 Lightning
「Cocoon」や「Luxeritas(ルクセリタス)」は着せ替えもありますし、SEO対策もできバランスよく使える無料テーマです。アドセンスなどでも使っているブロガーさんも多いです。
⇒ 動画で学ぶCocoonでブログを作る工程。
⇒ Luxeritas(ルクセリタス)の使い方まとめ!
「Lightning」の操作は超シンブルですが、出来上がりの完成度が高くなります。
- 4位 Twenty Nineteen
- 5位 Twenty Sixteen
- 6位 OceanWP
- 7位 Hestia
- 8位 Sydney
- 番外編 Storefront
ワードプレス公式から毎年出てくるTwenty Nineteenなど年代の名前の付いたものがやはり人気が高いですが、外国の方が作ったカスタマイズが豊富なOceanWPやTOPページが特徴的なSydneyなどもそれぞれ公式とはまた違った良い点があります。
番外編のStorefrontはネットショップを作りたい人には抜群に面白いテーマです。
1位 Cocoon 【Wordpress無料テーマランキング】


出典:Cocoon
Cocoonは、有名なブロガーさんが作っておられるテーマです。スキンという着せ替えも豊富ですし、SEO対策、さらに広告設定などもできるような工夫があります。
Cocoonの良い点
- 着せ替えデザインが豊富
- 広告設定がやりやすい
- おすすめカードがある(他でいうヘッダーカード)
- アピールエリアのデザインが良い
- デザインが作りやすい
- 吹き出しがある
- 専用管理画面がある
Cocoonのイマイチな点
Cocoonは、実際ブロガーが欲しいものや必要なものを総合的に網羅しているので、とても使いやすいのが特徴です。多機能ゆえに初心者にとっては、ハードルが高く感じることがあります。
- 専用管理画面が初心者にはハードル高め
- 基本デザインがうまく作らないとそっけなくなる
- 多機能なので複雑な部分がある
↓ Wordpressテーマ「THE THOR」公式デザインに芸大卒なつのデザイン10種類追加!
当ブログで購入していただくと、公式の9種類のデザインと追加の10種類が無料で手に入ります!
※デザインの全体像は以下の2記事をご覧ください。
⇒【超簡単】THE THORデザインの事例集6選!初心者でも作れるアレンジ!
⇒追加デザイン4種はコチラから見ることができます。
//たった30記事で稼いだ実録記事(2,980円相当)付き!\\
※ヘッダーの画像は、写真ACとイラストACのイラストレーターさん方の作品です。特典内でURLをお伝えしています。
2位 ルクセリタス(Luxeritas)【Wordpress無料テーマランキング】


「Luxeritas(ルクセリタス)のトップページの簡単な作り方!」より
ルクセリタス(Luxeritas)は表示速度にこだわったWordpressテーマです。デザインも着せ替えが多くあり人気のテンプレートです。ただ、個人的にはCマニュアルがシンプルなので自分で試しながら作っていかないといけない部分もあります。
ルクセリタス(Luxeritas)の良い点
- デザインがシンプルで無駄がない
- 着せ替えデザインが豊富
- 表示速度が速い
- 詳細な設定が可能
ルクセリタス(Luxeritas)のイマイチな点
ルクセリタス(Luxeritas)自体は出来上がるととてもシンプルでかつ見た目の良いテーマですが、実際に設定をする場合少し勝手が違うために迷います。
- マニュアルがシンプルでわかりづらい
- 操作が若干他と違うので初心者にはハードル高め
- 詳細な設定が難しい
3位 Lightning 【Wordpress無料テーマランキング】


出典: Lightning
Lightningはとにかくシンプルに作れるWordpressテーマです。専用のプラグインも配布されていて、プラグイン導入で追加機能を使うイメージです。
Lightningの良い点
- シンプル操作なので初心者には使いやすい
- 基本形だけでも完成度が高いデザイン
- PRブロック
Lightningのイマイチな点
- シンプルすぎて物足りない部分も
- 着せ替えがない
- いろんなパーツがない
4位 Twenty Nineteen 【Wordpress無料テーマランキング】
Twenty Nineteenは、ワードプレスの公式から毎年出ている無料テーマの最新版です。非常にシンプルで初心者にとっては練習にもなります。
Twenty Nineteenの良い点
- 初心者にも簡単にカスタマイズできる
- モバイルファースト
- ヘッダー画像をイメージカラーアレンジができる
- Gutenberg(グーテンベルク)対応
- SEO対策
- ワードプレス公式無料テーマで1番人気
Twenty Nineteenのイマイチな点
- シンプルすぎて気のきいた飾りがない
- Gutenberg(グーテンベルク)が使いづらい(プラグイン対応可能)
2018年12月より開始されたブラウザGutenberg(グーテンベルク)の対応となっていますが、まだ見慣れないのでブログを少しでも作ったことのある人は難しく感じると思います。
Gutenberg(グーテンベルク)については、プラグインで元のブラウザに変更できますので覚えておくと便利です
5位 Twenty Sixteen 【Wordpress無料テーマランキング】
Twenty Nineteenが1位なのになぜTwenty SeventeenやTwenty Eighteenではないのかというお声が聞こえてきそうですね(笑)
Twenty Nineteenが2018年の後半に出てきたのでTwenty Eighteenという名前のテーマがないことと、Twenty Sixteenはテーマの色があらかじめセットになっていてワンクリックで着せ替えが可能なことが挙げられます。
Twenty Sixteenの良い点
- ブロックの収まりが良い
- 5色のベース配色が用意されている
- メニュー・サイドバーなどシンプルで見やすい
Twenty Sixteenのイマイチの点
- シンプルすぎて単調に見える
私の印象としては、Twenty Nineteenは自由度が高い感じがしますが、Twenty Sixteenは綺麗だけども若干型にはまった感じで、有料テーマなどと比べると面白くないと思います。
6位 OceanWP 【Wordpress無料テーマランキング】
ワードプレス公式とは別に個人が作っているテーマです。ワードプレスのテーマで検索をかけると公式テーマ以外で1番の人気テーマです。ただ、項目が多いので初心者には難しいかもしれません。
OceanWPの良い点
- 有料テーマ以上の詳細なカスタマイズ
- 日本語対応
- モバイル対応
- 1カラム・2カラム・3カラム
- カスタマイザーが充実
OceanWPのイマイチな点
- カスタマイズが詳細すぎて使いこなせない
- 広告設定ができない
OceanWPの一番の特徴はカスタマイズでしょう。有料のテーマでもここまでカスタマイズをできるテーマはありません。
ただし、細かすぎるカスタマイズにより逆に複雑にしてしまっていると思います。ある程度カッコいいベースが決まっている方が楽です。
かなりこだわりの強い方向けです。
7位 Hestia 【Wordpress無料テーマランキング】
HestiaもOceanWPと同じく外国の方が作ったテーマでデザインの斬新さが印象に残ります。派手でもなく、目を引くデザインなのでうまく設定をすれば滞在率もあがりそうな感じ。
Hestiaの良い点
- TOPページ・個別ページが個性的
- 画像がオーバーレイになる
- 1カラム・2カラム
- 上位の高機能なHestia Proがが75ドルで用意されてる
- モバイル対応
Hestiaのイマイチな点
- 個性的なページの好みが分かれる
- 広告の設定ができない
- サポートが英語
Hestiaでも有料と無料部分は分けてありますが、日本のテーマとはまた少し違ったセンスなので目立たせるためにはこのテーマがおすすめです。
8位 Sydney 【Wordpress無料テーマランキング】
Sydneyは、今はやりのTOPページのテキストとボタンの表示がカスタマイズできるテーマです。テキストが動くので読者の目もひきやすいです。
Sydneyの良い点
- TOPページのタイトルがスライドする
- ヘッダー画像に行動喚起ボタンあり
- PCもスマホもタイトルがスライド
- 操作がシンプル
Sydneyのイマイチな点
- 編集項目の数が多く複雑にみえる
- 広告が貼り付けられない
SydneyはTwenty Nineteenシリーズがちょっと物足りないな・・・と思う方にはちょうど良いバランスのテーマだと思います。
それほど難しくもなく、簡単に特徴的なTOPページができますので、もし難しいカスタマイズに自信がない方には練習用としても良いと思います。
番外編 Storefront 【Wordpress無料テーマランキング】
Storefrontは、商品またはサービスを提供したい方がネットショップを開くことを補助するテーマです。プラグインWooCommerceを一緒に導入することによって商品管理から支払い管理、在庫管理までできます。
Storefrontの良い点
- ネットショップに必要なものが全てある
- 商品管理など細かく設定できる
Storefrontのイマイチの点
- プラグインを入れないとできない
- アドセンスに向かない
- 個人ブログに向かない
- 機能が多く難しい
Storefrontは、無料であるにも関わらずかなり高機能のテーマです。ネットショップに特化しているので普通の趣味ブログには向きません。
初心者だからこそWordpress有料テーマ を使うべき理由
無料テーマを使うことで時間の無駄遣いをしていませんか?
- 思い通りのデザインにできない・・・
- なかなか稼げない・・・
- アクセス数が増えない・・・
こんな悩みを抱えていませんか?
稼ぐブログにしろ趣味ブログにしろ検索の上位にこなければなかなか読んでもらえません。もしあなたが稼ぐブログを作りたいなら、初心者の時に初期投資することはとても大事なことです。
Wordpressの有料テーマができる5つのこと
- 検索上位を目指せる
- 見た目が綺麗でおしゃれになる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- 会員フォームなどのサポート
- 有名ブロガーも有料テーマを使っている
これまでにあげた5つの有料テーマの特徴を説明していきます。
1. 検索上位を目指せる
ブログを運営していく上で対策をしていかなければいけないのがSEO対策です。検索エンジンのことを考えてブログを最適に合わせていくということがSEO(SearchEngine Optimizationの略)です。
- 情報の信頼性
- ユーザーへの役立つ情報であるか?
- スマホ・PCなどでストレスなく使える
などたくさんの要因がありますが、ブログを訪問した人があなたのブログの多くの記事を読んでくれるようなテンプレートの仕組みも有料テーマでは細やかに考えられています。
2. 見た目が無料テーマ以上に綺麗になる
シンプルが良いか、綺麗なテーマが良いのかそれぞれの好みによります。無料テーマは必要最低限のものを備えていますがやはりシンプルすぎていずれつまらなくなってしまいます。
有料テーマはデザイン性が高く自分の好きなデザインにもカスタマイズしやすいです。
↓ クリックで拡大します
3. 機能が豊富でできることが多い
今現在新しい機能として出てきたのが「着せ替え機能」です。過去にも賢威などにはベース色とパターンがありましたが最近ではアフィリなどはっきりと違った用途で使えるように作りこんでいます。
4. 会員フォーラムなどのサポート
なにかわからないことがあった場合、相談できる場所があるだけで安心できます。ここが無料テーマと一番違う部分、有料テーマでは売りっぱなしにしない工夫がされています。
5. 有名ブロガーも多数使用
稼いている有名ブロガーと言われる人のほとんどは有料テーマを使っています。ブログ造りでは内容も非常に大事ですが、文章や扱っている分野が同じ程度ならやはり最後の勝負はテーマの構造などになります。
もしあなたが稼ぐブログを作りたいと考えているならば「有料」テーマも検討してみてください。
カスタマイズで悩んでいる時間、ブログの完成度、上位に表示するメリットなど考えると有料テーマはあなたのお役にたちます。
⇒ THE・THORの公式ページを確認する。
※ 今なら、8大購入特典をプレゼント!