こんにちは!ブログ運営半年で月20万超の元サラリーマンブロガーなつです。
WordPressテーマは、最近では多種多様になってきました。有料テーマでも、複数のブログやサイトに使いまわしできるものも多く、「アレンジできるデザイン」「高級感」など多様なニーズにこたえています。
ビジネス向けのWordpressテーマで「使い勝手(機能性)」と「デザイン」にも注目してお伝えしていきます。
WordPressテーマでビジネスに向いているテーマ 分布図
ビジネスのホームページでは、「見やすいこと」や「誠実さ」や「信頼感のイメージ」などが必要となってきます。
X軸にデザイン、Y軸に機能性として分布図を作ってみました!矢印の方向に行くほど機能性やデザイン性が高いと思ってください。


テーマとして、基本的な見た目の親切さを感じることや、清潔感などで配置してあります。
分布図にあるWordpressテーマの概要
分布図の中には、有料テーマと無料テーマが混ざっています。まずはそれぞれのテーマについてなぜこの位置なのか簡単に説明をしていきます。(あとに詳しく説明しています)
- AFFINGER6(ACTION)・・・個性的な凝ったデザインが作れる
- THE THOR・・・完璧なSEO対策と目立つトップページ
- Diver・・・初心者でも操作できるシステム
- Sydney・・・特徴的なトップページ、URL誘導ボタンがある
- Lightning・・・超シンプルで使いやすい
- STORK19・・・作業がシンプル
- OceanWP・・・細かく設定したい方向け。すべての人に向かない。
- TwentyTwenty・・・シンプルすぎるので練習向け
- NANO(TCD)・・・本格的なコーポレートサイト
クリーンさを出すなら「白」や「緑」もいいでしょう。
可愛い系統のSANGOやJINは、カフェなどセンスや可愛さが欲しい場合に良いですが、企業などのビジネスには向きません。
WordPressのテーマでビジネスに向いているもの
まずは、ビジネス用サイトに使える無料テーマと有料テーマについて特徴や使いやすさで選ぶと以下のようになります。
有料テーマはシンプルに使えるものや簡易のお問い合わせフォームなど標準装備しているものも多いので、ビジネスに使いやすいです。
ただし、SANGOやJINなどは少し趣味ブログに近いので堅いイメージにしたいなら避けた方が良いかもしれません。
無料テーマでビジネス向け
- OceanWP
- Sydney(シドニー)
- Lightning
- TwentyTwenty
上記4つは、Wordpressの公式ディレクトリに登録されているものなので安心です。ただ、私が使ってみて思うのは「OceanWP」については少し設定項目が多く初心者やPCがあまり得意ではない人はやめておいた方が良いです。
その他、シドニー、Lightning、TwentyTwentyについては、そこまで難しくないので試してみるのもよいかもしれません。
有料テーマでビジネス向け
- Diver
- AFFINGER6
- THE THOR
- STORK19
- 賢威
- NANO
有料テーマで一番に思いつくのが、Diverです。とにかく簡単にカッコいいデザインになるというのが私の感想です。
記事の装飾、トップページの作り易さ、一括で色の変更など「早くブログが作れる」という部分では一番ではないかと思います。
このブログからTHE THORをご購入くださった方にマニュアルをプレゼントしています。
※他のデザインは以下の記事で見れますので覧ください。
⇒【簡単】THE THORデザインの事例集6選!初心者でも作れるアレンジを紹介!
※ヘッダーの画像は、写真ACとイラストACのイラストレーターさん方の作品です。特典内でURLをお伝えしています。
無料テーマでビジネス向け 1. 「OceanWP」
とにかくこだわったサイトを作りたいならOceanWPです。カスタマイズ性が高いですが、少し難しいのでどちらかというとWordpressに慣れている人が使った方が無難です。


出典:OceanWP
OceanWPは、ワードプレスの公式から配布されるTwenty NineteenやTwenty Seventeenに次いで人気のテーマです。
無料とはいえ、細部にわたって自分好みに調整できますので、こだわりのサイトが出来上がります。TOPページも美しく作れるので企業イメージに合わせたホームページになります。
- レスポンシブ(スマホ画面対応)
- 充実したカスタマイザー
- カスタムカラー機能
- 1カラム・2カラム・3カラム
- SEO対策
- 日本語対応(一部英語)
- 2020年人気上位のテーマ
ただ、ひとつ難点を上げるとすると、「細かすぎる」ところ。きちんとした計画性を持ってつくらないとまとまりのないサイトになりそうです。
注意すべきは外国で作られたテーマなので、肝心なところで英語だったりします。
無料テーマでビジネス向け 2. 「Sydneyシドニー」
無料のWordpressテーマでも人気のSydney。見やすいトップページと動的なタイトル表示が特徴です。


出典:Sydney
シドニーは、TOPページの機能性からビジネスにおすすめできるテーマです。画像の真ん中にURLへの誘導ボタンもありますし、タイトルが動くので目を引きやすいです。
- レスポンシブ・スマホ対応
- カスタマイザーで初心者も設定しやすい
- 高度なオリジナルヘッダーが作れる
- 1カラム・2カラム対応
- SEO対策
- 簡単にPC画面とスマホ画面を確認できる
どちらが最初かはわかりませんが、ワードプレスの優良テーマ「STORK(ストーク)」や「JIN」も同じ形のTOPページがありますので有料に使えるほど機能性が高いといえます。
無料テーマでビジネス向け 3. 「TwentyTwenty」
これは、毎年出されるWordpressのデフォルトテーマです。使い勝手はとても良いので誰にでも作りやすいのですが、凝ったことはあまりできません。


初心者やネットリテラシーがない方が操作する場合にはまず試しとしてこれで練習するくらいの方が良いでしょう。
WordPressの無料テーマでビジネス向け 4. 「Lightning」
デザインがシャープで必要最低限のものがそろっています。もともとが白基調なので、色や画像をどれだけ持ってきてもしっくり収まります。


出典:Lightning
無料なので、多くのブロガーさんがアドセンス等に使っています。トップページのバランスが良く、多くのことはできないものの画像等うまく合わせるとキッチリしたイメージのサイトになります。
- レスポンシブ対応
- SEO対策
- シンプル操作
有料テーマでビジネス向け 1. 「Diver」
もし、サイトを作る人にネットの不安がある場合にはこのDiverをおススメします。一番の特徴は「Diverの入力補助」で、投稿ページを作りながら囲い枠やランキング等の数多くのパーツをデザインし挿入していけるので便利です。


出典:Diver
さらに、蛍光ペンの動くラインが標準装備なので、インストールするだけで感覚的に操作できますし、シンプルなデザインはどんなビジネスにも最適です。
- 入力補助
- 動くマーカー
- カンタン操作
- SEO対策
- ファーストビュー(ヘッダー画像)が作りやすい
- ファーストビューに動画やスライダーにできる
- アイキャッチをYoutube動画にできる
【参考】Diverをアレンジするとこうなる
Diverは基本がシンプルでカスタマイズしやすく色の一括変換や、画像をひとつインストールするだけで見栄えの良いブログになるのでいろんなデザインを作って楽しめます。
アフィリエイト用に作ったデザイン


出典:Diver特典100
上記は、今アフィリエイトでもよく扱われているペット系等と恋愛系、季節ブログの定番おせちのアフィリエイト用に作ったデザインです。
これらも、1つ作るのに10分程度しかかかっていません。
画像を2枚使ったアレンジ


出典:Diver特典100
このヘッダーでは、背景に夜景を配置しワンポイントでイラストの飛行機を配置して今にも外国に飛び立つようなイメージを作っています。
こちらも根強い人気のあるアフィリエイト留学系に使えます。
↓ WordpressテーマDiverを当ブログからお買い上げの方に特典をプレゼントしています。
WordPressの有料テーマでビジネス向け 2. 「THE THOR」
THE THOR(ザ・トール)は、高機能・完璧なSEO対策が施されたWordpressテーマ。テーマを導入するだけで、訪問者分析などもできてしまいます。


出典:THE THOR
着せ替えのデザインが用意されていますので、操作が不安な人も安心です。
- 着せ替えデザイン
- AMP・PWA対応
- メインビジュアル(ヘッダー画像)に動画・スライドショーも配置可能
- 見える化システム(訪問者等がひとめでわかる)
- エラーのない最新のコード
- 54種類の機能
- 幾重にもなるSEO対策
- 3つのピックアップ記事表示可能
↓ 当ブログからWordpressテーマTHE THORを購入くださった方に特典をプレゼントしています。
WordPressの有料テーマでビジネス向け 3. 「AFFINGER6」
デザインに凝りたいという方にはこのAFFINGER6が最適です。スライダーをいろんな場所に挿入できたり特製バナーを作ったり、便利なタブボックスが作れたりとブログが楽しくなるような機能が多いです。


出典:AFFINGER
お手製のバナーを作ることもできますし、JINのようなピックアップコンテンツやタブ付きの囲い枠など使いこなせればおもしろいサイトとなります。
- 着せ替えデザインの他、色とレイアウトを個別に変更可能
- 囲い枠や文字装飾、動くアイコンなど他にはない機能あり
- 透過画像を利用した見出し作成可能(ドットやストライプなど)
- ピックアップコンテンツも画像で作れる
- タブボックスが作れる
- バナー作成機能
- スライダーが投稿ページやサイドバーに配置可能
少し凝ったデザインにしてユーザーの目を引きたいならこのWordpressテーマが最適です。
↓ 当ブログからWordpressテーマAFFINGER6を購入くださった方に特典をプレゼント!
WordPressの有料テーマでビジネス向け 4. 「STORK19」
個人ブログ向けに見えるTOPページですが、無料のワードプレステーマシドニーにも似たわかりやすい内容です。


シドニーと違うのは、上部のメニューと下部のスライダーと記事一覧のカード型やマガジン型の美しい並び方を指定できるところです。
- 印象的なTOPページ
- 画像の上に誘導ボタン
- 記事一覧の並びが指定できる
- 購入後30日以内なら無料メールサポートあり
- 10,800円(税込)
WordPressの有料テーマでビジネス向け 5. 「NANO」
ビジネスや業種別で特化するならTCDのテーマが最適です。60種近くの職業向けにWordpressテーマがありますから、その種目のビジネスだけで使うならTCDがおすすめ。


出典:TCD
TCDは、30種類以上のテーマがあります。個人ブログもありますがお店や会社用のテーマも豊富です。特徴としては見た目に綺麗でおしゃれなサイトなので、他のブログとの差別化もできます。
- 美しいサイトで企業のイメージ戦略ができる
- 読者の目を引きやすい
- マガジンサイトなどは他と差がつけれる
- サポートがしっかりしている
- 広告が設置しやすい
- 34,800円(税込)
TCDの会社デザインプラスでは、その他業種別のテーマが用意されています。たとえば医院や美容サロン、個人事業者用など職種を想定しながら作りこまれています。
ただし、特化型なので違う用途で使うと(使えないわけではありませんが)若干違和感が出ます。
WordPressの有料テーマでビジネス向け 6. 「賢威」
賢威はかなり歴史のあるテーマで、かつてはアフィリエイトをしている人はこのテーマを使っている人が多かったのですが、最近は新しいテーマも続々でてきました。
定期的にアップデートをしていて時代時代に合わせています。
特にSEO対策に重点を置いているテーマです。
- SEO対策に優れている
- シンプルからゴージャスまで幅広いページ
- アフィリエイトを意識している
- 時代に添ってアップデートがある
- およそ10000人超えのユーザーがいる
- PVランキングがウェジェットに装備
- 27,280円(税込)
コーポレート版が6色展開でテンプレート展開しています。
- クール版
- ビューティ版
- コーポレート版
- プリティ版
- スタンダード版
ビジネスに最適なWordpressテーマ
ガチガチのコーポレートサイトを作りたい方は、TCDの「NANO」や、着せ替え機能として立派なデザインが配布される「AFFINGER6(ACTION)」もしくは「THE・THOR(ザ・トール)」です。
使う方に多少不安がある場合には、入力補助がついている「Diver」が良いでしょう。
STORK(ストーク)も視覚的に訴えるという点では印象に残りますので、色合や背景なを上手に設定できればかなり良いものになりますが複数サイトに使えないのでコスパが悪いです。
↓ 当ブログからWordpressテーマTHE THORを購入くださった方に特典をプレゼントしています。
初心者だからこそWordpress有料テーマ を使うべき理由
無料テーマを使うことで時間の無駄遣いをしていませんか?
- 思い通りのデザインにできない・・・
- なかなか稼げない・・・
- アクセス数が増えない・・・
こんな悩みを抱えていませんか?
稼ぐブログにしろ趣味ブログにしろ検索の上位にこなければなかなか読んでもらえません。もしあなたが稼ぐブログを作りたいなら、初心者の時に初期投資することはとても大事なことです。
Wordpressの有料テーマができる5つのこと
- 検索上位を目指せる
- 見た目が綺麗でおしゃれになる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- 会員フォームなどのサポート
- 有名ブロガーも有料テーマを使っている
これまでにあげた5つの有料テーマの特徴を説明していきます。
1. 検索上位を目指せる
ブログを運営していく上で対策をしていかなければいけないのがSEO対策です。検索エンジンのことを考えてブログを最適に合わせていくということがSEO(SearchEngine Optimizationの略)です。
- 情報の信頼性
- ユーザーへの役立つ情報であるか?
- スマホ・PCなどでストレスなく使える
などたくさんの要因がありますが、ブログを訪問した人があなたのブログの多くの記事を読んでくれるようなテンプレートの仕組みも有料テーマでは細やかに考えられています。
2. 見た目が無料テーマ以上に綺麗になる
シンプルが良いか、綺麗なテーマが良いのかそれぞれの好みによります。無料テーマは必要最低限のものを備えていますがやはりシンプルすぎていずれつまらなくなってしまいます。
有料テーマはデザイン性が高く自分の好きなデザインにもカスタマイズしやすいです。
↓ クリックで拡大します
3. 機能が豊富でできることが多い
今現在新しい機能として出てきたのが「着せ替え機能」です。過去にも賢威などにはベース色とパターンがありましたが最近ではアフィリなどはっきりと違った用途で使えるように作りこんでいます。
4. 会員フォーラムなどのサポート
なにかわからないことがあった場合、相談できる場所があるだけで安心できます。ここが無料テーマと一番違う部分、有料テーマでは売りっぱなしにしない工夫がされています。
5. 有名ブロガーも多数使用
稼いている有名ブロガーと言われる人のほとんどは有料テーマを使っています。ブログ造りでは内容も非常に大事ですが、文章や扱っている分野が同じ程度ならやはり最後の勝負はテーマの構造などになります。
もしあなたが稼ぐブログを作りたいと考えているならば「有料」テーマも検討してみてください。
カスタマイズで悩んでいる時間、ブログの完成度、上位に表示するメリットなど考えると有料テーマはあなたのお役にたちます。
⇒ THE・THORの公式ページを確認する。
※ 今なら、8大購入特典をプレゼント!