こんにちは!ブログ運営半年で月20万超の元サラリーマンブロガーなつです。
先日、新しいブログにTHE THOR(ザ・トール)を使おうとしたところダウンロードしてもカスタマイズができなくてどうにも動かないという現象が起こりました。
最初はサーバーがおかしいのかもとエックスサーバーに問い合わせてみたりWordpressを初期に戻して再度入れてみたり・・・
どうしても動かないのでマニュアルを探し倒して対応策がありましたのでシェアします。
ただし、エラーの原因はこれだけに限らず、キャッシュが残っていたりと別要因もありますので、あくまでひとつの参考としてご覧ください。
私のエラーの原因と同じでしたら、わりと簡単に対処できますので、ご自身のエラー内容と突き合わせてご対処いただければと思います。
「Wordpress5.3」とは?【THE THORカスタマイズ】
WordPressを導入すると、その時一番新しいバージョンがダウンロードされます。先日、エックスサーバーのWordpress簡単ダウンロードをしたのですが、そこで反映されたのがWordpress5.3でした。
- WordPress 5.3 ベータ 3
- 2019年11月12日リリース
どうもこのWordpress5.3なのですが、複数のプラグインやテーマで不具合が起こっているようなのです。
どんなエラーが出てきたのか
まず、どんなエラーが出てきたのか順を追って説明します。
- 「THE THOR」の親テーマのZIPをインストール
- 有効化をする
- テーマの新規追加をクリックしても動かず




カスタマイズ欄も出てはくるものの、要素は全く出てきません。もちろんTHE THOR(ザ・トール)の子テーマも入らない状態です。
Classic Editor
プラグインはすべて「停止」にして動作確認をしたのですが、特に以上のプラグインには関係ないと思います。
このブログからTHE THORをご購入くださった方にマニュアルをプレゼントしています。
※他のデザインは以下の記事で見れますので覧ください。
⇒【簡単】THE THORデザインの事例集6選!初心者でも作れるアレンジを紹介!
※ヘッダーの画像は、写真ACとイラストACのイラストレーターさん方の作品です。特典内でURLをお伝えしています。
WordPress5.3でTHE THORの不具合はどうする?
THE THORには、会員フォーラムがありますので片っ端から読んでみると、解決策らしいものがありました。
どうやら、Wordpress5.3自体が特定のプラグインやテーマで不具合が出ているようで以下の2つ対処法が提案されていました。
- FITさんから出ているWordpress5.3用のテーマ1.6.1を使う
- WordPress5.3からダウンバージョンする
1の方法のFITさんからのテーマ1.6.1に更新しようと思えば、カスタマイズですでに更新IDを登録していないことには更新できません。
新規でWordpressをダウンロードしたので今回は、2のダウンバージョンして使うことにしました。
WordPress5.3からダウンバージョンする方法【THE THORカスタマイズ】
WordPressをダウンロードできるプラグイン「WP Downgrade | Specific Core Version」を使ってWordpressを前のバージョンに変更します。
▼ 外観 ⇒ プラグイン ⇒ 新規追加
- 新規追加の検索に「WP Downgrade | Specific Core Version」と入力しインストール
- 「WP Downgrade | Specific Core Version」のセッティング
- ダウンロードするバージョンを入力
- 変更を保存とその下の「Up-/Downgrade Core」をクリック
- ダッシュボードWordpressの更新で「再インストール」をクリック
1. 新規追加の検索窓に「WP Downgrade | Specific Core Version」と入力しインストール
プラグインの新規追加で、検索窓に「WP Downgrade | Specific Core Version」と入力します。


すると以下のようなプラグインがでてきますので、「インストール」から「有効化」してください。


2. 「WP Downgrade | Specific Core Version」のセッティング
プラグインのダウンロードができたら、次はセッティングです。インストール済みのプラグインの部分を見ると以下のようにセッティングとありますのでココをクリック


3. ダウンロードするバージョンを入力
ダウンロードするバージョンを入力します。


4. その後、「変更を保存」をクリックしその下にある「Up-/Downgrade Core」をクリック
「変更を保存」とその下の枠内にある「Up-/Downgrade Core」をクリックします。
5. ダッシュボードのWordpressの更新をクリック
WordPressの更新で「再インストール」をクリックするとダウンロード完了です。
これで、なんとかブログ作成ができるようになりましたが、またWordpressの変更等で事情が変わるかもしれませんので様子見としてください。
今後は会員フォーラムやFITからくる更新メッセージは参照するようにしておいてください。
この件に関しては、会員フォーラムにもおなじように多く投稿されていますので、一旦ご自身でもご確認をいただきますようお願いいたします。
THE THORの動作がうまくいかない場合の対処を調べる方法
今回のようにTHE THORの不備ではなく、Wordpress5.3の不備だったわけですが、前に進まない場合の調べ方を少しお伝えしておきます。
最初、不具合が起こった時、最初はサーバーの問題もしくは導入時の間違いなのかとさんざん考えました。しかし、THE THOR(ザ・トール)の2つのサポート「マニュアル」と「会員フォーラム」がありましたので、そこで確認することに。
マニュアルにはなかったので、会員フォーラムで「できないこと」の検索をかけていくとWordpress5.3の不具合についての話題がありましたので問題解決できました。
問題解決のステップ
- マニュアルで検索をかけてみる
- 会員フォーラムで検索をかけてみる
マニュアルには、THE THORにある機能の使い方について書かれています。そして、会員フォーラムはTHE THORを実際使っている人たちの質問と答えが残っていることや、新しい質問もできるようになっています。
今回のことは11月に更新されたWordpressのことなので同じような問題を抱えている方のQ&Aがとても参考になりました。
無料テーマではこうはいかない
今回は会員フォーラムに助けられたわけですが、無料テーマではこうはいきません。誰かのブログ記事を延々と探すか自分でなんとかしないといけませんので、時間も労力も必要だったでしょう。
有料テーマのすすめ
今回はまったく原因がわからないところからなんとか思い当たるものを片っ端から検索してみてTHE THORの会員フォーラムでの経験談があったので解決しました。
会員フォーラムは購入者しか入れません。こういった悩みを解決するヒントにもなりますので、もし設定やこれからのブログ造りに不安を感じる方は有料テーマをおすすめします。
↓ 当ブログからWordpressテーマTHE THORを購入くださった方に特典をプレゼントしています。
初心者だからこそWordpress有料テーマ を使うべき理由
無料テーマを使うことで時間の無駄遣いをしていませんか?
- 思い通りのデザインにできない・・・
- なかなか稼げない・・・
- アクセス数が増えない・・・
こんな悩みを抱えていませんか?
稼ぐブログにしろ趣味ブログにしろ検索の上位にこなければなかなか読んでもらえません。もしあなたが稼ぐブログを作りたいなら、初心者の時に初期投資することはとても大事なことです。
Wordpressの有料テーマができる5つのこと
- 検索上位を目指せる
- 見た目が綺麗でおしゃれになる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- 会員フォームなどのサポート
- 有名ブロガーも有料テーマを使っている
これまでにあげた5つの有料テーマの特徴を説明していきます。
1. 検索上位を目指せる
ブログを運営していく上で対策をしていかなければいけないのがSEO対策です。検索エンジンのことを考えてブログを最適に合わせていくということがSEO(SearchEngine Optimizationの略)です。
- 情報の信頼性
- ユーザーへの役立つ情報であるか?
- スマホ・PCなどでストレスなく使える
などたくさんの要因がありますが、ブログを訪問した人があなたのブログの多くの記事を読んでくれるようなテンプレートの仕組みも有料テーマでは細やかに考えられています。
2. 見た目が無料テーマ以上に綺麗になる
シンプルが良いか、綺麗なテーマが良いのかそれぞれの好みによります。無料テーマは必要最低限のものを備えていますがやはりシンプルすぎていずれつまらなくなってしまいます。
有料テーマはデザイン性が高く自分の好きなデザインにもカスタマイズしやすいです。
↓ クリックで拡大します
3. 機能が豊富でできることが多い
今現在新しい機能として出てきたのが「着せ替え機能」です。過去にも賢威などにはベース色とパターンがありましたが最近ではアフィリなどはっきりと違った用途で使えるように作りこんでいます。
4. 会員フォーラムなどのサポート
なにかわからないことがあった場合、相談できる場所があるだけで安心できます。ここが無料テーマと一番違う部分、有料テーマでは売りっぱなしにしない工夫がされています。
5. 有名ブロガーも多数使用
稼いている有名ブロガーと言われる人のほとんどは有料テーマを使っています。ブログ造りでは内容も非常に大事ですが、文章や扱っている分野が同じ程度ならやはり最後の勝負はテーマの構造などになります。
もしあなたが稼ぐブログを作りたいと考えているならば「有料」テーマも検討してみてください。
カスタマイズで悩んでいる時間、ブログの完成度、上位に表示するメリットなど考えると有料テーマはあなたのお役にたちます。
初めまして。
カスタマイズ画面に行けない、投稿画面のメディアを追加などいくつかのボタンが押せない問題で困っており
キャッシュを削除したり、プラグインを一つずつ停止しても原因が分からずどうしたらいいかと思っていたのですがダウングレードで全て解決しました。
ありがとうございました!
再ダウンロードしたら、カスタマイズができました。
貴重な情報、ありがとうございます!