こんにちは!ブログ運営半年で月20万超の元サラリーマンブロガーなつです。
有料テーマを買うとなれば最低でも7000円くらいはかかってきます。できるだけ安く購入したいものですよね?STORKと検索をかければ「クーポンコード」という単語がでてきます。
そこで、ワードプレステーマのSTORK(ストーク)では割引のクーポン等がないのか調査してみました!
OPENCAGEには4種類の有料テーマ
STORK(ストーク)を販売しているOPENCAGEという会社では、4種類の有料テーマがあります。
テーマ名 | 値段 | リリース |
---|---|---|
SWALLOW(スワロー) | 9,900(税込) | 2018年1月17日 |
STORK(ストーク) | 10,800(税込) | 2016年ごろ |
Hummingbird(ハミングバード) | 7,980(税込) | 2015年ごろ |
ALBATROS(アルバトロス) | 7,980(税込) | 2015年ごろ |
一番新しくリリースされたのがSWALLOW(スワロー)なのですが、短い間だけ「割引クーポンコード」が配布されていました。
OPENCAGEの有料テーマの概要
それぞれ個性のあるOPENCAGEのテーマですが、いったいどんな特徴があるのかお伝えしていきます。
STORK(ストーク)

出典:OPENCAGE
STORK(ストーク)という英語を和訳するとコウノトリの意味です。OPENCAGEではテーマの英語は「鳥」にちなんでいます。
ストークテーマの特徴
- とことんモバイルファースト
- 美しいデザイン
- ショートコードを標準装備
- 便利なウィジェット機能
- ランディングページ作成機能
- SNSボタンの標準装備
- スライドショーの簡単設置
SWALLOW(スワロー)

出典:OPENCAGE
SWALLOW(スワロー)はツバメの意味です。このテーマもプロブロガーの方が監修をしたテンプレート。無駄な装飾を削ぎ落とすことで、コンテンツを主役にしています。
SWALLOW(スワロー)の特徴
- モバイルファースト
- 誰が使っても美しいデザイン
- ショートコードを標準装備
- 便利なウィジェット機能
- ランディングページ作成機能
- SNSボタンも標準装備
- スライドショーも簡単設置
Hummingbird(ハミングバード)

出典:OPENCAGE
Hummingbird(ハミングバード)は、ハチドリという意味です。基本的にはシンプルながらもアニメーション効果もあるテーマ。
Hummingbird(ハミングバード)の特徴
- モバイルファースト
- 美しいデザイン
- ショートコードを標準装備
- 目を引くアニメーション
- 便利なウィジェット機能
- ランディングページ作成機能
- SNSボタン
- スライドショー
ALBATROS(アルバトロス)

出典:OPENCAGE
ALBATROS(アルバトロス)はアホウドリという意味です。モバイルファーストに重点を置き、スマホ画面でもデザインが崩れないように工夫されています。
- モバイルファースト
- 美しいデザイン
- ショートコードを標準装備
- 便利なウィジェット機能
- ランディングページ作成機能
- SNSボタン
- スライドショー
SWALLOW(スワロー)の割引クーポンの概要
今では、STORK(ストーク)の割引の記録は残っていませんが、2018年発売のSWALLOW(スワロー)のクーポン情報が残っていました。
- 割引:10%(発売記念)
- 期間:2018年1月17日~2018年1月31日
発売から1カ月弱の期間に発売割引がありました。8900円くらいで当時購入できていたんですね・・・。発売記念ということだったので、STORK(ストーク)でもクーポンが出ていた可能性もあります。
クーポンコードの使い方
今ではクーポンコードは使えませんが、どんな感じで使っていたのかみてみましょう。

出典:SWALLOW(スワロー)
過去には以上の番号がネットで付与されていました。テーマを購入するときにクーポンコードを入れれば10%を割り引いた額が請求されるようになっていました。

出典:SWALLOW(スワロー)
今現在は、すでにこのクーポンコードを入れる部分は削除されています。
ワードプレス有料テーマをクーポン割引で購入するには
SWALLOW(スワロー)も発売をした時期のみクーポンコードが出ていましたので、次の新しいテーマがでてきた場合に一時的にクーポンコードが出るかもしれません。
STORK(ストーク)に関してはすでに発売後数年たっていますので、これから先クーポンコードがでることはなさそうです。
ただ、OPENCAGEのテーマはデザイン等がとてもよく似ているので、次の新テーマが発売されるタイミングを待てばクーポンコードが発行される可能性が高いです。
STORK(ストーク)クーポンコードまとめ
発売記念で短期間クーポンが出されることがあり、一番新しいスワローでは発売から約1カ月弱発行されていました。
これからまたクーポンが発行されるかどうかは不明ですが、新テーマが出てくれば割引になるかもしれません。
初心者だからこそWordpress有料テーマ を使うべき理由
ひこ無料テーマを使うことで時間の無駄遣いをしていませんか?
|
こんな悩みを抱えていませんか?
稼ぐブログにしろ趣味ブログにしろ検索の上位にこなければなかなか読んでもらえません。もしあなたが稼ぐブログを作りたいなら、初心者の時に初期投資することはとても大事なことです。
Wordpressの有料テーマができる5つのこと
- 検索上位を目指せる
- 見た目が綺麗でおしゃれになる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- 会員フォームなどのサポート
- 有名ブロガーも有料テーマを使っている
これまでにあげた5つの有料テーマの特徴を説明していきます。
1. 検索上位を目指せる
ブログを運営していく上で対策をしていかなければいけないのがSEO対策です。検索エンジンのことを考えてブログを最適に合わせていくということがSEOです。
- 情報の信頼性
- ユーザーへの役立つ情報であるか?
- スマホ・PCなどでストレスなく使える
などたくさんの要因がありますが、ブログを訪問した人があなたのブログの多くの記事を読んでくれるようなテンプレートの仕組みも有料テーマでは細やかに考えられています。
2. 見た目が無料テーマ以上に綺麗になる
シンプルが良いか、綺麗なテーマが良いのかそれぞれの好みによります。無料テーマは必要最低限のものを備えていますがやはりシンプルすぎていずれつまらなくなってしまいます。
有料テーマはデザイン性が高く自分の好きなデザインにもカスタマイズしやすいです。
出典:THE・THOR
3. 機能が豊富でできることが多い
今現在新しい機能として出てきたのが「着せ替え機能」です。過去にも賢威などにはベース色とパターンがありましたが最近ではアフィリなどはっきりと違った用途で使えるように作りこんでいます。
4. 会員フォーラムなどのサポート
なにかわからないことがあった場合、相談できる場所があるだけで安心できます。ここが無料テーマと一番違う部分、有料テーマでは売りっぱなしにしない工夫がされています。
5. 有名ブロガーも多数使用
稼いている有名ブロガーと言われる人のほとんどは有料テーマを使っています。ブログ造りでは内容も非常に大事ですが、文章や扱っている分野が同じ程度ならやはり最後の勝負はテーマの構造などになります。
もしあなたが稼ぐブログを作りたいと考えているならば「有料」テーマも検討してみてください。
当ブログおすすめのWordPressテーマ!
- 高機能の最新テーマで有名ブロガーも使用
- 着せ替え機能でいろんな用途に使える
- 複数のブログに使える(本人のブログ)
- 会員フォーラムやマニュアル完備
ご購入を検討しているなら今がチャンスです!!